• 月〜金7:00〜21:00
  • 土日祝7:00〜20:00

0120-268-967

東京都のプロパンガス適正料金は平均相場価格からここまで安くなる!

ガス会社の変更で!
東京都の適正価格(協会価格)
基本料金:1500円(税込円)~

従量単価:280円(税込円)~
平均30%削減!
10m3の使用で請求額に大差が!
平均価格(相場) 適正価格(協会価格)
基本料金 1862 1650
従量単価
609 308
10m3使用時 6090 3080
請求額(月間) 7952 4730
請求額(年間) 95424 56760
削減率 −40.5%

出典:「エネ研・石油情報センター」東京都 平均価格(2023年4月現在)

※価格は税込み表示


当協会が東京都において適正と考えるプロパンガス(LPガス)料金は、基本料金1500円(税込 1650円)~、 1立方メートルあたりの従量単価280円(税込 308円)~です(2023年6月現在)。

ご家庭のガス代がどれくらい安くなるか、詳細を知りたい場合は、こちらのガス料金自動診断でチェックしてください!

戸建専用

ガス代最大50%安く!

料金診断へGO!
「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」公式アンバサダー郷ひろみ

東京都のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら全国130社(営業所の総数は1,450か所/2023年6月現在)の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。

戸建用ガス会社探しをお手伝い

月~金7:00~21:00
土日祝7:00~20:00
24時間メール受付
  1. 今のガス料金が高いか知りたい
  2. 信用できるガス会社を紹介してほしい
  3. 新築のガス会社選びがわからない
例えばこんなご相談 ▼

東京都でプロパンガス料金が安くなるエリア

東京23区

市エリア

郡町村エリア

プロパンガス料金が安くなった事例

※事例内の価格は税込み表示

変更前

ガス会社変更日:2022年1月
【ご相談者】

東京都八王子市に住む佐藤さん(仮名)

【当協会に相談した理由】

ガス料金が高いのでネットで検索したところ、プロパンガスは自由料金と知り、料金を下げる方法を知りたく電話しました。

【相談内容】

「築20年の家に住んでいますが、3~4年前にプロパンガス会社の訪問営業がありました。東京都ではなく埼玉県から営業に来たというのが多少気にはなりましたが、安くなるというのでその会社と新たに契約しました。

実際にしばらくの間は、以前に比べかなり安い料金だったと思います。

先日妻と家計について話をした時に、今月の請求書を見せてもらい、あまりの高額にびっくりしました。契約時と比べてガスの使用量はさほど変わっていないはずですが、月額の請求金額が2万円を超えていたからです。

プロパンガスが輸入商品であることはわかりますが、ここまで値上がりするものなのでしょうか」

【従来料金】

使用量:50m3、請求額:25,150
基本料金:1,650円、従量単価:470

変更後

【概 要】

東京都というと都市ガスエリアというイメージがありますが、実際には八王子市を始め日野市昭島市町田市などの西部地域、また23区内でも東部の足立区葛飾区江戸川区などではプロパンガスを使用している家庭も多くあります。

そのため、神奈川県埼玉県ほどではないにせよ、東京都でもガス会社の営業競争が激化する傾向にあります。

とは言え、やはり都市ガスを使える地域が広い東京都では、他県との比較上、プロパンガス会社は多くありません。そのせいか佐藤さんが仰っていた『東京都ではなく埼玉県から営業に来た』というケースも時々耳にします。

県境を超えて営業に来るということ自体には特に問題はありません。あまりにも距離が遠ければ別ですが、例えば東京都八王子市に接する神奈川県相模原市からプロパンガスを供給することは珍しくないのです。

問題なのはやはり提示された価格ではないでしょうか。

契約した当時の単価は売り込み価格であって、帳尻を合わせるために値上げを繰り返したとしか思えません ※「プロパンガス料金格安のからくりとは?」参照。

【対応策】

他県との比較上プロパンガス会社の数が少ない東京都ですが、それでも東京都西部にはガス会社営業所が多くあります。協会の会員ガス会社の中で、八王子近辺に営業所を持つ会社をご案内しました。

【成 果】

協会が考える東京都の適正料金下限と言える、単価308円で供給する会社を紹介できました。

【新規の料金】

基本料金:1,650円 従量単価:308

【変更後の差額】
月間=約8,100円 
年間=約97,200

(従来の請求額25,150円→変更後の請求額17,050円)

<参考ページ>:東京都プロパンガス料金の最安値

戸建専用

ガス代最大50%安く!

料金診断へGO!
「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」公式アンバサダー郷ひろみ

都道府県別プロパンガス料金が安くなるエリア一覧

<参考ページ>:ガス会社の変更でガス代30%削減!

よくある質問
A.{{ item.num }}

東京都のプロパンガス適正料金は平均相場価格からここまで安くなる!まとめ

東京都のプロパンガス平均価格(基本料金、従量単価)はいくらか?

平均価格(基本料金、従量単価)は、2か月おきに「エネ研・石油情報センター」から発表されます。東京都の最新平均価格は こちら

東京都のプロパンガス適正価格はいくらか?

当協会が東京都において適正と考えるプロパンガス料金は、 基本料金 1500円(税込 円)~、1立方メートルあたりの従量単価 280円(税込 円)~です (2023年6月現在)。適正価格にする方法についてはこちら

東京都では、現在のプロパンガス料金からどれぐらい安くなるの?

当協会が紹介する会員ガス会社への変更で、平均30%安くなります。東京都の適正価格と平均価格を比較した削減率など、詳しくはこちら

戸建専用

ガス代最大50%安く!

料金診断へGO!
「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」公式アンバサダー郷ひろみ

戸建用ガス会社探しをお手伝い

月~金7:00~21:00
土日祝7:00~20:00
24時間メール受付
  1. 今のガス料金が高いか知りたい
  2. 信用できるガス会社を紹介してほしい
  3. 新築のガス会社選びがわからない
例えばこんなご相談 ▼
ガス会社切替は一切無料!(戸建ての方専用)