当協会が香川県において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)330円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」香川県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,715円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
551円 |
330円 |
請求額(月) | 7,225円 |
4,900円 |
請求額(年) | 86,700円 |
58,800円 |
香川県のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
香川県高松市に住む大西さん(仮名)
【当協会に相談した理由】インターネットで協会を知りました。プロパンガス料金消費者協会という名称に安心感を覚え、消費者目線の団体だと思ってガス料金についてご相談しました。
【相談内容】「何十年もの間、同じプロパンガス会社で使い続けてきましたが、ガス単価について疑問を持たずに来てしまいました。関西に住む叔母からプロパンガス代の節約について聞いたのですが、関西ではプロパンガス会社の勧誘もあるそうで、ガス会社の変更を機に格段に料金が安くなったらしいのです。自宅の請求額を叔母に伝えるとすごく高いと驚かれました。
疑いながらもインターネットで調べたら、プロパンガス代金はエリア、ガス会社等で単価が異なると書かれていました。早速、今のガス会社に連絡を取って確認してみると『うちは高くないですよ、この地域の相場なので値下げは厳しい』とあっさり言われてしました。
だったら、自宅でも親戚宅と同じようにガス会社を替えてみたいと思って、自分でプロパンガスについて調べ始めたところ、偶然にも協会のサイトに辿りつきました。安くて信頼できるガス会社を紹介していただけますか」
【従来のガス会社】高松市を含め香川県の一部にプロパンガスを供給する小規模なガス会社
【従来料金】
使用量:20m3、請求額:12,700円(税抜)
基本料金:1,700円(税抜)、従量単価:550円(税抜)
大西さんは親戚の方と会話をきっかけに、現在のガス会社に価格確認をした際に、単価の値下げが可能かどうか尋ねたそうです。しかし「うちは高松市の相場で高くない」との回答で、基本料金も単価も教えてもらえなかったそうです。
ここで大西さんは不信感が募り、別のガス会社に変更したいと本格的にガス会社探しを始めたとのことでした。
そんな中で協会サイトを見つけたようです。実際に、大西さん宅の基本料金、1m3あたりの単価が高い料金になっていました。
当協会の会員ガス会社であれば、適正料金での供給が可能で、その後の勝手な値上げもないので安心してガスをお使いいただけます。
適正価格とは、都市ガス価格を基準に、協会独自で原油の仕入れ価格をもとに為替変動を考慮して算出した価格です。協会では協会の趣旨に賛同してご協力いただいている優良ガス会社の無料でご紹介しています。
ご紹介後は協会が「ガス料金見守り保証」により利用者をサポートし続けます。
具体的には万一、当協会が紹介したガス会社が不当な値上げをしたことが判明した場合、お客様から連絡をいただければ協会が事実確認をとり事実であればもとの料金に戻すよう責任をもって対応するものです。
【対応策】香川県高松市に配送ルートを持つ協会の会員ガス会社をご紹介しました。
【成 果】会員ガス会社に切り替えたことで、月間2,300ほどの節約に成功しました。大西さんは早速この結果をご親戚にも報告したそうです。さらに「ガス料金見守り保証」によって、最初だけ安くて徐々に値上がる心配がないので安心だと高く評価していただきました。
【新規のガス会社】中国地方にプロパンガスを供給する中規模のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,600円(税抜) 従量単価:330円(税抜)
月間=約4,500円(従来の請求額12,700円→変更後の請求額8,200円)
年間=約54,000円