当協会が岐阜県において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)320円~です(2021年2月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」岐阜県平均価格(2021年2月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,664円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
503円 |
320円 |
請求額(月) | 6,694円 |
4,700円 |
請求額(年) | 80,328円 |
56,400円 |
岐阜県のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
岐阜県岐阜市に住む加藤さん(仮名)
【当協会に相談した理由】同じ岐阜県内に住む親戚とガス料金を比べたところ、かなり高いと思い、ネットで「岐阜県 プロパンガス」で検索し、協会のHPを見つけました。
【相談内容】「岐阜県岐阜市に住んで14年になります。先日同じ岐阜県の多治見市に住む親戚とガス料金を比べたところ、我が家の方が高いような気がしました。
使用量が違うので一概には言えませんが、家族構成はあまり変わらないので納得しがたい部分があります。なぜ同じ岐阜県内なのに、料金に差があるのかを知りたいです。
また、岐阜で良心的な価格のプロパンガス会社があれば、会社変更も考えているので、紹介をお願いしたいと思います」
【従来のガス会社】岐阜県など東海地方に供給する大手プロパンガス会社
【従来料金】
使用量:7m3、請求額:5,601円(税抜)
基本料金:1,800円(税抜)、従量単価:543円(税抜)
プロパンガスの利用者は自由にガス会社を選ぶことができ、気に入らなければガス会社を変更してもかまいません。しかし、その認識が広まってきたのはここ数年のことです。
今だにプロパンガス料金は公共料金だと勘違いしたまま、少々ガス代が高くても公共料金に文句は言えないと、我慢している人が多いようです。しかし、プロパンガスは自由料金です。
自由料金である以上、プロパンガス会社は自由に販売価格を決められるので、高いガス会社もあれば良心的なガス会社も存在します。また、同じガス会社でも家庭によって、あるいは契約時期によって、ガス料金が異なることもよくあることです。
岐阜県をはじめとする、愛知県、静岡県、三重県といった東海地方では、最近までガス会社を変更するという習慣がほとんどありませんでした。
なかでも岐阜エリアは「ガス会社の変更は出来ない」と思っている方が多かったようですが、最近になって岐阜市、多治見市、大垣市などの各市にお住まいの方から「ガス会社を変更したい」という問い合わせが増えています。
ガス会社同士の競争が激しくなっているせいか、岐阜県各地から売り込み価格についての相談も受けるようになりました。
訪問営業をするガス会社は、非常に安いガス料金を提示してきますが、ガス会社が赤字になるような安価で契約しても、採算をとるためすぐ値上げされてしまうので注意が必要です。
ガス会社選びで重要なポイントは値段の安さではなく、適正料金を永続的に維持してくれる安定性です。
以上のようなことを加藤さんには丁寧に説明し、当協会が推薦する適正価格のガス会社を利用することをおすすめしました。
【対応策】「岐阜で良心的な価格のプロパンガス会社があれば......」とのことでしたので、協会から、岐阜市内に適正価格で供給できる会員ガス会社を紹介しました。
【成 果】新しいガス会社に変更したことで、加藤さんの従量単価は543円から適正価格の340円になりました。「月額1,400円も節約できて驚いています。しかも「ガス料金見守り保証」が付くので、値上げの心配もないということで感激です。親戚にも協会のことを教えたいと思います。ありがとうございました」と非常に喜んでおられました。
【新規のガス会社】岐阜県を始め近県に供給する大手プロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,800円(税抜) 従量単価:340円(税抜)
月間=約1,400円(従来の請求額5,601円→変更後の請求額4,180円)
年間=約16,800円
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!