当協会が安八郡神戸町において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)320円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」岐阜県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,682円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
502円 |
320円 |
請求額(月) | 6,702円 |
4,800円 |
請求額(年) | 80,424円 |
57,600円 |
安八郡神戸町のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
岐阜県安八郡神戸町にお住まいの伊藤さん(仮名)
【当協会に相談した理由】プロパンガスの料金のことについて調べていたところ、岐阜県安八郡神戸町でも相談に乗っていただけそうだったので相談しました。
【相談内容】「この神戸町に新築してから今まで20年間、現在のプロパンガス会社を利用して来ましたが、毎年冬になると月一万円を越える請求が続いていたので、ガス料金が安くなる方法がないかずっと模索していました。
しかし模索しながらも、安八郡神戸町には安くプロパンガスを供給してくれる会社はないのだろうと一方的に諦めている中、インターネットで協会のことを知りこのエリアでも相談やガス会社を紹介してくれると書いてあったので相談をしました。
安く良心的なプロパンガス会社があれば、早急に乗り換えたいと思います」
【従来のガス会社】神戸町内にも供給している中堅プロパンガス会社
【従来料金】
使用量:17.3m3、請求額:10,294円(税抜)
基本料金:1,800円(税抜)、従量単価:491円(税抜)
プロパンガスの料金を見直したいという方から連日相談をいただいておりますが、今回の安八郡神戸町の伊藤さんのように新築時から契約しているガス会社なのにガス料金が高いというケースは大変多いです。料金が高い理由としては大きく2つ考えられます。
まず一つ目が「設備の減価償却が終わっても料金を一切下げない」ということです。新築時にプロパンガス会社が配管などの設備を無償で行い、それを単価に上乗せするのですが、10年~15年程度の契約期間(減価償却期間)が終わっても上乗せしたままの料金で供給されてしまうことです。長い年月の間には値上げもあったはずですから、当然高い設定になってしまいます。
そして二つ目が、主に建売住宅に見られることですが、ガス会社と建築会社との間に、ガス会社が有利な条件で消費者と契約を取り付けられるよう建築会社が奔走して見返りを得るというような契約が存在することです。
もちろん、消費者のガス料金のまでケアする良心的な建築会社もありますが、多くの場合、ガス会社と建築会社がタッグを組んでいるため、結果的に消費者のガス料金が高くなっていることも多いようです。
伊藤さんの現在のガス料金は1立方メートルあたり491円でした。協会が考える岐阜県の適正料金である310~360円に比べると、仮に340円としても160円も高い設定になっています。
適正な価格にすることで、年間のガス料金は大幅に節約できることを考えれば、一日も早く当協会の会員ガス会社をに変更することをおすすめしました。
【対応策】料金のことはもちろん、築年数やガスの利用状況などを詳しくヒアリングした上で、伊藤さんにベストな条件で供給出来る優良プロパンガス会社を紹介しました。
また当協会には「ガス料金見守り保証」が付くので、適正価格で長く継続してプロパンガスを利用できることも丁寧に説明しました。
【成 果】月額で約2,700円のプロパンガスの料金の削減が出来るようになり、年間約32,400円のガス料金の見直しが出来ました。
また、紹介したガス会社にはガス器具の交換や修理なども格安で対応してもらったとのことで、とても喜んでいただきました。
【新規のガス会社】東海エリア広域に供給しているプロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:350円(税抜)
月間=約2,700円(従来の請求額10,294円→変更後の請求額7,555円)
年間=約32,400円