
プロパンガス代が1万円超える原因はどっち?
プロパンガス代が月1万円もかかる原因と対策について説明します。1万円超の請求書が届いた時、「使い過ぎた!」と反省したあなた、それは間違いかも。実は、原因の圧倒的多数は"単価の高さ"です。そして、単価の高さは簡単に改善することができます。
プロパンガス代最大50%安く!

プロパンガス代が1万円を超えるのはなぜ?
理由は2つ考えられます。
使用量が多いケース
1つ目は、使用量が多い場合です。
仮に月間使用量を20㎥として、単価は東京都の平均価格である500 円※1で計算すると合計12,760円になります。
※1:エネ庁・石油情報センターより(2022年4月)
単価が高すぎるケース
2つ目の理由は、単価が高過ぎる場合です。
上記1カ月分のガス代の計算例では、従量単価を500円としました。これは東京の平均価格ですが、これは高過ぎると思います。
では、いくらなら適正なのでしょうか?
<参考ページ>:全国市区町村の適正価格
そこで、適正価格を300円として20㎥使ったとして計算してみます。
「平均価格」と「適正価格」には30%の差がある
上の結果をまとめてみましょう。
「平均価格」の場合、税込みで12,760円でした。「適正価格」なら税込みで8,250円です。
平均価格から適正価格のガス会社にすれば、なんと月間4,510円(節約率=35.3%)安くなります。
プロパンガスには、「平均価格」と「適正価格」があります。
<参考ページ>:プロパンガス料金の適正価格
平均価格のガスを使っている方が、適正価格のガス会社と契約すると、平均約30%程度下がることが多いです。
いかがでしょうか?
これでお分かりのように、プロパンガス代が1万円を超える最大の原因は、使い過ぎというより高過ぎる平均価格にあると思いませんか?
使用量が多い場合、簡単に減らすことはできないかもしれません。しかし、単価が高い場合は良い解決策があります。
まずは、下記で料金自動診断をしてみてください!30秒で出来ます。
プロパンガス代最大50%安く!

戸建用ガス会社探しをお手伝い
1万円超のガス代を下げて二人で温泉旅行を楽しむには
料金診断で「かなり高い!」と表示された方は、ある意味ラッキーです。
なぜなら、電話1本、メール1通でガス代が30%も下がる可能性があるからです。
また「安い」や「適正」と出た方は決して安心しないで、定期的に料金診断してみてください。突然値上がりしていることはよくある話です。
さあ、ここからがもっとも重要な部分です!
700名の1万円超の方はガス会社の変更で1万円を切れたのか?
協会は、直近で「高い!」と診断され、ガス会社を変更した方の中から、2022年3月に700名の方をランダムに抽出して実態調査をしました。
平均年間節約額は何と、44,600円。これは来年も再来年もず〜っと節約できます。
あなたなら、浮いたそのお金何に使いたいですか?
私だったら、二人で一泊の温泉旅行に行きたいです。西伊豆あたりの新鮮な海の幸を堪能できるホテルで、露天風呂に浸かったあと、美味しい純米酒に心ゆくまで舌鼓を打ちたいです。
なぜ平均34.4%も下がるのか?
「サギ」じゃあないのか、と思いませんでしたか?
「電気や都市ガスの会社を乗り換えても、せいぜい3〜5%程度しか下がらないのに、なぜプロパンは30%以上も下がるのか?
しかも費用は一切無料だなんて!?」
このような疑念を抱くのはもっともだと思います。今からその疑問にお答えします。
流通経路短縮でコストダウン
上図をご覧ください。
<従来方式>は50年以上続いてきた古い方式で、プロパンガス料金消費者協会協会がチャレンジしたのが下の<協会方式>です。
プロパンガス業界は、元売りが数社で卸売りが約1,100社。残りは小売店で2万社近く存在します。
プロパンガス料金消費者協会は、その小売り店をカットして卸売り会社から直接消費者に届ける仕組みを創りました。
それは、2009年の春のことでした。
結果、小売り店に渡るマージンが不要になり、ほぼ卸価格で消費者にお届けできるように!30%安の実現です!
ガス会社の変更は、難しいものでも面倒なものでもありません。
<参考ページ>:プロパンガス会社変更の流れ
次は、協会が消費者から紹介料等をいただかない理由です。
全国130社以上の会員ガス会社からの会費で運営しています
協会には、北海道から九州まで大手問屋さんを中心とした、130社超のプロパンガス会社が会員として加盟しています。
そして、協会の運営は会員会社からの月会費で成り立っているのです。
ですので、消費者の方から紹介料や手数料などを頂いたことは皆無で、今後もそうします。
ご安心ください。
信頼できる紹介団体の見分け方とは?
一般社団法人 プロパンガス料金消費者協会は、プロパンガス会社を専門に紹介する団体の元祖です。
しかし、最近は似たような団体が増えていて、信頼できる団体とそうでない団体とが入り混じり、外からは見分けがつきにくい状況です。
そこで、見分け方のヒントをいくつかお教えします。
「料金保証」の内容を確認しましょう
ガス料金で一番大切なこと、それは料金が適正価格で供給されることです。
基本的に、プロパンガス会社は料金保証はしません。ですので、紹介団体が保証しない限り誰も料金に責任を持ちません。
実際に、最初だけ安くてその後徐々に上がってしまう、という例は数え切れないほどあります。
また、中には一年保証というのもあります。
当然ですが、ガスは10年・20年使うものなので、最初の1年だけ保証があっても意味はありません。
ちなみに、プロパンガス料金消費者協会の「ガス料金見守り保証」は永久保証です。
<参考ページ>:ガス料金見守り保証
「概要ページ」で情報公開度をチェック
まずは、「協会概要」や「会社概要」を確認しましょう。情報をまったく載せていないサイトも多数あります。
・代表者の略歴
・ミッション(使命)
・考え方 などが分かったほうが安心です。
<参考ページ>:協会の概要
クチコミ評価をチェックしましょう
あなたは新聞の広告と記事とでは、どちらを信用しますか?記事ですよね。
では、その会社の営業マンとお客様の声ならどうでしょう。圧倒的に「お客様の声」だと思います。
最近は多くの方が、レストランや病院などを探す時はクチコミを参考にしています。
ステルスマーケティング(やらせやサクラ)に注意すれば、クチコミ評価は大変参考になると思います。
そして、ガス会社選びで一番重要なことは、「信頼できる紹介団体から紹介してもらう」ということだと思います。
- A.{{ item.num }}
戸建用ガス会社探しをお手伝い
プロパンガス代が1万円超える原因はどっち?まとめ
1. ガス代が1万円を超えるのはなぜ?
・理由は2つです。1つ目は使用量が多い場合。もう1つは単価が高すぎる場合です。
・プロパンガスには「平均価格」と「適正価格」があり、適正価格のガス会社に変更すれば、平均価格より約30%安く利用することができます。
・ガス代が1万円を超える原因は、使用量の問題よりも単価の問題が大きいと言えます。詳細はこちら。
2. プロパンガス代を下げて二人で温泉旅行を楽しむには
・協会が3月に行った700件の調査では、変更後に月額平均で4,954円下がっています。試算では年間44,600円下がるので二人で温泉旅行を楽しむことも可能です。
・協会は、流通経路の短縮でコストダウンを実現しました。詳細はこちら。
3. 信頼できる紹介団体の見分け方とは?
この記事の執筆者

一般社団法人プロパンガス料金消費者協会
代表理事 鈴木 秀男
- 2009年04月 NPO法人プロパンガス料金適正化協会を設立し理事に就任
- 2010年10月 一般社団法人プロパンガス料金消費者協会を設立。代表理事に就任。
1980年広告代理店勤務を経て、東芝パソコンシステム(旧:ソード電算機システム)に入社。営業推進部部長として勤務する傍ら、1990年より世界最大の人材教育機関「デール・カーネギー・コース」のニューヨーク本部公認トレーナーとしてセールスパーソンの教育に20年間従事。官公庁や大手企業を中心に約3千人を指導。また、ヤフージャパンで4年間広報宣伝ディレクターを兼務した。
プロパンガス代最大50%安く!

戸建用ガス会社探しをお手伝い
プロパンガス料金消費者協会からのお知らせ
ガス料金削減コンサルタント、Webデザイナー・コーダー募集中!
一般社団法人 プロパンガス料金消費者協会では、当協会の活動に必要なスタッフを募集しています。
詳細はこちらのURLをご覧ください。
https://www.propane-npo.com/recruit/