プロパンガス業界を変える 適正価格のプロパンガスを、信頼できる供給体制で安定的にすべての人に提供する。 |
主な活動 1. 消費者の保護 2. 競争を通じた業界活性化の促進 3. 適正価格の提示と啓蒙 4. 料金の透明化 5. 優良ガス会社を消費者(大家さん)へ紹介 |
2010年11月。日本には、プロパンガスの料金に関して消費者の立場からアドバイスができる、広域エリアを対象とした一般社団法人は存在しませんでした。当協会はプロパンガスの料金を透明化することに特化し、消費者の利益を護るために設立された日本で初めての一般社団法人です。
設立当初はNPO法人として活動を開始し、会員ガス会社数もわずか数社に過ぎなかったものの、現在は沖縄県を除くほぼ全国まで拡大し、会員ガス会社数も130社/支店・営業所数で1,450カ所以上(2021年4月調べ)になり、さらに拡大しつつあります。
ご相談後にプロパンガス会社の紹介を希望される場合、下記のような方には対応できませんので、予めご了承ください。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
法人名 | 一般社団法人 プロパンガス料金消費者協会 |
NPOとしての活動 | 2009年4月~2010年10月 |
一般社団法人設立登記 | 2010年11月 |
所在地 | 〒101-0047 東京都千代田区内神田2-16-8 第五氏家ビル4F TEL:03-3256-5559 FAX:03-6206-4348 |
代表理事 | 鈴木 秀男 |
スタッフ数 | 18名 |
会員ガス会社数 | 130社/支店・営業所数で1,450カ所以上(2021年4月調べ) |
![]() ![]() 鈴木 秀男 |
1950年 | 群馬県生まれ |
1980年 | 東芝パソコンシステム株式会社(旧:ソード電算機システム)へ入社。17年間にわたり広報・宣伝を担当。 | |
1990年 | 東芝パソコンシステム勤務の傍ら、世界最大の人材教育機関「デール・カーネギー・コース」ニューヨーク本部公認トレーナーとして、セールスパーソンの教育に従事。20年間で延べ約3,000人を指導。 | |
1997年 | 東芝パソコンシステム株式会社を退職。 最終役職は営業推進部長。 |
|
1997年 | ヤフー株式会社にて、外部コンサルタントとして広報・宣伝活動に従事する。肩書きは、社長室・広報宣伝ディレクター。コンサルティング契約は、元ヤフーの故井上雅博社長と鈴木が東芝パソコンシステム時代の同僚だった縁で井上氏に請われて締結された。 | |
2009年 | NPO法人 プロパンガス料金適正化協会理事として参画。 | |
2010年 | 一般社団法人プロパンガス料金適正化協会を設立して理事参画。 | |
2011年 | 一般社団法人 プロパンガス料金消費者協会 代表理事に就任し、現在に至る。 |
顧問弁護士 | 弁護士 川畑 大輔(日比谷見附法律事務所) |
顧問税理士 | 税理士 高山 和也(高山和也会計事務所) |
顧問社労士 | 社労士 小林 透(さとわ社会保険労務士事務所) |
暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、暴力団関係団体、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者および過去に民事・行政問題等に関し違法な行為・不当な要求行為を行った者などからの相談、並びに取引は一切行いません。
経営計画会議風景
経営計画会議風景
会議風景
鈴木代表理事とのミーティング風景
協会内風景
鈴木代表理事
協会オフィス風景
(P)
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!