当協会が美濃市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)320円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」岐阜県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,682円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
502円 |
320円 |
請求額(月) | 6,702円 |
4,800円 |
請求額(年) | 80,424円 |
57,600円 |
美濃市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
岐阜県美濃市に住むIIさん(主婦)
【当協会に相談した理由】自宅のプロパンガスが高いと思いインターネットで調べていたら、料金自動診断で『かなり高い』と出たので、相談させていただきました。
【相談内容】「20年前に建売で購入した家ですが、何度も料金の値上げがあり、協会のホームページにある料金自動診断でも『かなり高い』と診断されてしまいました。以前は周りの住宅も同じ会社だったのですが、いつの間にか皆さん違う会社になってしまっていて、今ではうちだけがこの会社です。
他に変更してもそこまで大差ないだろうと面倒くさがっていたのですが、ホームページの適正料金を見て驚きました。以前は夏場になると使用量が少なくなるので全体の請求金額も安くなっていたのですが、今年は使用量が前の年と変わらないのに安くなりません。
主人も安いガス会社があるなら変更しようと言っていますので、近くに適正な料金の会社があれば紹介してくださいませんでしょうか」
【従来のガス会社】美濃市地域もカバーする販売店
【従来料金】
使用量:12m3、請求額:8,040円(税抜)
基本料金:1,800円(税抜)、従量単価:520円(税抜)
建売で新築を購入された場合、プロパンガス会社は最初から決まっていることがほとんどです。プロパンガスの配管工事代は、基本的にはガス会社が行いますので、ハウスメーカーと提携しているガス会社が施工します。そのときの配管工事代は、ハウスメーカーの見積もりに入らないことが多く、ハウスメーカーも購入者も支払わない場合があります。
施工した会社がそのまま供給を行うのですが、配管工事代がかからない代わりに「10年や15年は工事を行ったガス会社を利用してください」といった契約を結び、その期間中に工事代としてガス料金に上乗せする会社が多くなっています。
消費者としてはわけもわからず料金を高くされてしまう上、配管代として上乗せしていることをきちんと説明していないので、その契約期間が過ぎても料金を下げることは滅多にありません。
【対応策】ガス会社を変更しようとしていることが分かると、今のガス会社が値下げを提示してくることがよくありますが、それはお客さんを逃がさないように一時的に値下げするだけなので要注意です。
値下げできるなら最初から行ってもらいたいものですし、そもそも簡単に下がる料金というのは簡単に上がります。何ヶ月かしたら少しずつ値上げをされ、元の料金に戻ってしまった、という相談をされる方は非常に多いです。IIさんのご意志も固いようですので、当協会から美濃市に適正価格でプロパンガスを供給している会社を選定しました。
【成 果】すぐに美濃市地域も対応できる会社が見つかり、紹介することができました。早々に工事日も決まり、前の会社の引き留めもあったようですが、きっぱりと断ったとのことでした。
「当協会には「ガス料金見守り保証」も付いているので、これからは適正価格でプロパンガスを安心して使えると思うと、たいへんうれしく思います」ととても感謝されました。
【新規のガス会社】岐阜県に広く対応している大手ガス会社
【新規の料金】基本料金:1,800円(税抜) 従量単価:340円(税抜)
月間=約2,200円(従来の請求額8,040円→変更後の請求額5,880円)
年間=約26,400円