当協会が加茂郡において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)320円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」岐阜県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,682円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
502円 |
320円 |
請求額(月) | 6,702円 |
4,800円 |
請求額(年) | 80,424円 |
57,600円 |
加茂郡のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
岐阜県加茂郡に中古の戸建を購入したTNさん(主婦)
【当協会に相談した理由】インターネットで検索していたら、こちらの協会の情報が出てきたので問い合わせました。
【相談内容】「岐阜県加茂郡にある中古物件を購入しました。ここのエリアは都心ほど都市ガスが整備されていないらしく、プロパンガスを使うことになります。
今まで都市ガスしか使ったことがなく、プロパンガスのことをよく知りませんが、プロパンガスは使用量が都市ガスより半分でも、請求額は都市ガスの倍になると聞いたことがあります。
なぜそんなにプロパンガスの料金は高いのか、ネットで調べていたら協会サイトを見つけました。プロパンガスは都市ガスと違ってそれぞれの家ごとでガス料金の設定が違うということを初めて知りました。
岐阜県加茂郡に供給できる良心的なプロパンガス会社を紹介してください」
【従来のガス会社】新設のためなし
【従来料金】岐阜県の平均価格(石油情報センター参照)で算出
使用量:10.0m3、請求額:6,688円(税抜)
基本料金:1,678円(税抜)、従量単価:501円(税抜)
プロパンガスは都市ガスの倍の請求額になると勘違いされている消費者が多いようですが、プロパンガスと都市ガスは熱量が異なるので、単純に比較することはできません。
使用量を比較する場合、プロパンガスは都市ガスに比べて2.23倍の火力があるので、都市ガスの使用量を2.23で割る必要があります。例えば、都市ガスを25立方メートル使用したとすると、それをプロパンガスに換算するなら、11.2立方メートル使用したことになります。
プロパンガスは自由料金ですので、適正料金で供給してもらえるプロパンガス会社を選べば、都市ガスの1.2倍前後の料金でプロパンガスを使うことができます。
TNさんが購入した中古物件には、前のオーナーが使っていたガス会社のメーターが付いたままになっていました。本来ならば、空き家になった時点で、ガス会社はボンベとメーターを撤去すべきです。けれど、そのまま置いておけば広告の代わりになり、自動的に次の入居者が連絡してくれることをもくろんでわざと置いてあることが多くあります。
新しい所有者は、自由にプロパンガス会社を選べる立場にあるのですから、よく調べないで安易にガス会社に連絡を入れるのは得策ではありません。入居前のガス会社選定の際にTNさんが当協会にお問い合わせくださったのは、賢明な判断であったと思います。
【対応策】岐阜県加茂郡に適正価格で供給できる当協会の会員ガス会社を紹介しました。前のオーナーが使っていたガスのメーターについては、TNさんから前のガス会社へ撤去の依頼をしてもらったことで、問題なく供給ができることになりました。
【成 果】TNさんからは「年間で2万円以上も削減ができます。安くて安心できるプロパンガス会社を紹介してくれてありがとうございました」とお礼の言葉をいただきました。協会から紹介したガス会社と契約したTNさんには「ガス料金見守り保証」が付くので、これから永久的に適正料金で安心してプロパンガスが使えることと思います。
【新規のガス会社】岐阜県にプロパンガスを供給する中堅ガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:350円(税抜)
月間=約1,700円(従来の請求額6,688円→変更後の請求額5,000円)
年間=約20,400円