当協会が羽島郡岐南町において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)320円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」岐阜県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,682円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
502円 |
320円 |
請求額(月) | 6,702円 |
4,800円 |
請求額(年) | 80,424円 |
57,600円 |
羽島郡岐南町のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
岐阜県羽島郡岐南町に住むTSさん(男性)
【当協会に相談した理由】岐阜県内に引っ越すので、実家と併せてガス会社の見直しをお願いしたいと思い、ネット検索して問い合わせました
【相談内容】「2ヶ月後に羽島郡岐南町にある実家を出ることになりました。引越し先もプロパンガスの物件で、友人からプロパンガスはガス会社によって料金が異なるということを聞き、インターネットで検索したところ協会を見つけました。自分がこれから引っ越す先のガス会社選定の相談をお願いしたいです。
また、実家も長年プロパンガスを使用していて、ずっと同じガス会社を使っています。料金の見直しは一切してこなかったためどうやら高くなっているようで、あわせて相談にのっていただきたいです」
【従来のガス会社】岐阜県内に供給するプロパンガス会社
【従来料金】
※事前に大家さんが旧ガス会社に確認
使用量:23m3、請求額:13,990円(税抜)
基本料金:1,800円(税抜)、従量単価:530円(税抜)
ガス会社を新たに選定する際には、住所や現在のガス会社名、築年数など、いくつか諸条件を伺う必要があります。今回、TSさんの引越し先の物件タイプは、集合住宅(アパート)の一部屋を借りて、お住まいになるとのことでした。
集合住宅の場合は、実際にガスを使用するのは入居者ですが、入居者が自由にガス会社を選定することができません。なぜなら、1棟につき1つのガス会社が大家さんと契約を交わしてガスを供給するというのが原則なので、1部屋ごとに違うガス会社を選定することはできないからです。
もちろん大家さんに相談して了解を得られれば、棟全体のガス会社を変更することは可能になります。しかし、TSさんが引越しする物件は築浅物件なので、おそらくは現在のガス会社と大家さんの間に、10年間以上の契約が交わされている可能性が考えられたので、調べてもらいました。その結果、やはり、ガス会社変更は難しいということがわかりました。 (参考:賃貸住宅にお住まいの方)
一方、羽島郡岐南町の実家は戸建の自己所有とのことでしたので、もしガス会社を変更したいということであれば、こちらは自由に変更することが出来ます。まず現状のガス料金を診断させていただくと、基本料金が1,500円、1立方あたりの単価が530円でした。協会が考える羽島郡の適正価格は310~360円なので、仮に適正価格を340円としても、それより190円も高い計算になります。
【対応策】岐南町の実家だけでも、ガス会社を変更して料金を安く使いたいとリクエストをいただきましたので、基本料金1,800円、1立方メートルあたりの単価340円で供給できるガス会社を紹介しました。また、TSさんへはガス会社変更は出来なくとも、集合住宅用の適正価格で使用できるように、交渉のアドバイスをお伝えしました。
【成 果】引越し先のガス会社を自由に選べないと知ったTSさんは最初は落胆したご様子でしたが、その後アドバイスしたとおりの交渉によって、最初の提示料金より従量単価が50円ほど安くなったので、とても喜んでいただきました。
さらに羽島郡岐南町の実家に関しては、月間およそ4,400円、年間にすると約52,800円ほどの節約になることがわかり「両親も非常に満足しています」とTSさんより、喜びの報告をいただきました。
【新規のガス会社】岐阜県及び東海地方に供給するプロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,800円(税抜) 従量単価:340円(税抜)
月間=約4,400円(従来の請求額13,990円→変更後の請求額9,620円)
年間=約52,800円