当協会が不破郡垂井町において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円(税込1,650円)~ 、1立方メートルあたりの従量単価320円(税込352円)~ です(2021年4月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」岐阜県 平均価格(2021年4月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,844 円 |
1,650 円 |
従量単価 10m3使用時 |
554
円
|
352
円
|
請求額(月) | 7,384 円 |
5,170 円 |
請求額(年) | 88,608 円 |
62,040 円 |
不破郡垂井町のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら全国130社(営業所の総数は1,450カ所/2021年4月調べ)の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
岐阜県不破郡垂井町にお住いの安藤さん(仮名)
【当協会に相談した理由】検索して協会サイトを見つけ、プロパンガス会社選定のプロがいることを初めて知り、さっそく問い合わせました。
【相談内容】「中古物件を購入して引っ越しを予定しています。現在は、水まわりのリフォームのことで業者と内容調整中です。現場にはボンベとメーターが設置されており、そのまま継続利用すれば手間もかからないと言われたのですが、販売店によって価格が異なることを知っていたので、自分でプロパンガス会社を決めることにしました。
とりあえず、現在設置されているガス会社に直接料金を問い合わせてみたところ、基本料金が2,000円、1立方メートルあたりの単価は580円とのことでした。素人ながら高い気がしたので即決はしませんでした。
協会サイト内にある料金自動診断で、使用量を20立方メートルと想定して請求額を入力してみると、やはり『かなり高い』という結果でした。協会推薦のガス会社であればだいぶ安くなるのでは、と期待して相談しました」
【従来のガス会社】岐阜県不破郡垂井町を中心にプロパンガスを供給する小規模のガス会社
【従来料金】
使用量:20m3、請求額:13,600円(税抜)
基本料金:2,000円(税抜)、従量単価:580円(税抜)
今回安藤さんが購入した中古物件にはボンベやメーターが付いていましたが、そのガス会社とそのまま安易に契約しなかったのは賢明な判断でした。また、事前にガス会社へ料金体系を確認した点もよかったと思います。
一般的に、プロパンガス会社の多くは新築から15年をガス配管工事代金の償却期間としています。この物件の築年数は約9年ですので、ガス会社側から見れば残り6年分が未回収です。
そのため、契約上では何の因果関係がなくても、物件の新しい所有者にこの残存金額を引き継いでもらいたいと考えます。そのために、プロパンガスの従量単価が高くなることが容易に想像できます。
協会としては、基本料金1,800円、従量単価310~360円が適正価格と考えるエリアなので、プロパンガス代を大幅に安くすることができるはずです。
このような仕組みを説明し、安藤さんからガス会社探しの依頼をいただきました。
【対応策】安藤さんが購入した中古物件の築年数や設備の状況に対応でき、不破郡垂井町に配送できるガス会社を紹介しました。
「ガス料金見守り保証」があるので不透明な値上げがないこと、万一不透明な値上がりが発生してしまった場合には、協会が全面サポートすることなどを補足しました。
【成 果】安藤さんから「適正価格で利用開始できたのが何よりもよかった。現場でも、リフォーム会社とスムーズに直接打ち合わせをしてもらえたし、希望の日程でガス設置工事を完了しました」とご連絡がありました。
【新規のガス会社】東海エリア全域にガスを供給する大手プロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,800円(税抜) 従量単価:340円(税抜)
月間=約5,000円(従来の請求額13,600円→変更後の請求額8,600円)
年間=約60,000円
※価格:税込み表示
年月 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 10m3使用時 |
---|---|---|---|
2020年12月 | 1,830円 | 552.9円 | 7,359円 |
2020年10月 | 1,850円 | 551.7円 | 7,367円 |
2020年8月 | 1,850円 | 550.9円 | 7,359円 |
2020年6月 | 1,847円 | 556.5円 | 7,412円 |
出典:「エネ研・石油情報センター」岐阜県平均価格(2021年2月現在)
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!