ここではプロパンガス料金消費者協会が推奨する長崎県の適正なプロパンガス料金をご紹介します。石油情報センターが発表している長崎県の平均価格と比較するとその差は歴然です。正しい知識を得て賢いガス会社選びをしていきましょう。
長崎県 平均価格(相場) |
基本料金1,652円 従量単価574円/m3 |
長崎県 協会紹介価格(適正) |
基本料金1,600円~ 従量単価410円/m3~ |
削減額(差額) | 基本料金-52円 従量単価-164円/m3 |
平均価格と協会価格の比較 | 10m3使用時合計額 | 20m3使用時合計額 |
---|---|---|
長崎県 平均価格 |
7,392円 |
13,132円 |
長崎県 協会紹介価格 |
5,700円 |
9,800円 |
月間削減額(差額) | 1,692円 |
3,332円 |
年間削減額(差額) | 20,304円 |
39,984円 |
今すぐクリック!料金自動診断
長崎県長崎市に住む中村さん(仮名)
【当協会に相談した理由】ガスの自由化について調べていたら、協会のホームページを見つけ料金診断の結果『高い』と出たので、問い合わせました。
【相談内容】「長崎市内に家を建て、数十年になります。その間ずっと地元のガス販売店からプロパンガスを供給してもらっていました。近頃「ガス自由化」というキーワードが気になっていたので、ネットで調べていたら、協会のホームページを見つけました。
中を読んでいくうちに、今回のガス自由化と言うのは、対象が都市ガスでプロパンガスは各家でエリアによってもガス会社によっても料金が異なると言うことを知りました。既に自由化された状態だったのですね。現在の自分の料金を診断すると『かなり高い』と出てしまい、とても驚いてフリーダイヤルに電話しました。
ガス会社を変更できると書いてありましたが、大都市などと異なりこの長崎市内で本当にできるのでしょうか」
【従来のガス会社】長崎市内で営業する地元のガス販売店
【従来料金】
使用量:23m3 請求額:15,240円(税抜)
基本料金:1,900円(税抜)、従量単価:580円(税抜)
長崎市に30年ほど前に家を建てて、それ以来ずっとそこに住んでいる中村さんは「ガス自由化」と言うキーワードで色々と調べているうちに、自身のガス料金がとても高いことを知ったようです。
元々都市ガスのように、プロパンガスも公共料金だと考えていたため、誰でも同じように支払っていると思い込んでいたようです。中村さんと同じような消費者の方は、長崎県に限らずまだまだ全国に多数存在しているのが現状です。
長い間プロパンガスの業界では、自由料金にも関わらず、お互いの顧客を取り合うようなことは敢えて行わず、消費者にとってはとても高い料金を強いられるという旧態依然とした状況が、現在でも地方都市を中心に続いている場合が多いのです。
ガス料金も会社都合で自由に値上げしたりします。最近、関東エリアで都市ガス自由化に乗り出したプロパンガス会社は、都市ガス申込み者には料金を安くして特典を多数つけて顧客獲得に躍起になっているその裏で、プロパンガスの利用者には、わずかに値上がった原油価格などを理由に大幅な料金の値上げを実施している会社さえあります。
もちろん中には「原料費調整制度」という公共料金と同じ考え方で、料金を決定するプロパンガス会社も存在していますが、本当にごくごくわずかで、全体の数からみると焼け石に水の状態です。
協会ではこのような状況を少しでも回避して、消費者が安心してプロパンガスを使えるような環境つくりを目指して活動してまいりました。
ようやく関東を中心に東海、近畿、東北・・・等少しずつ、この状態こそがプロパンガス業界の将来を奪う元凶であると言うことに気付き、そのためにプロパンガス料金の適正化への取り組みを積極的に行うガス会社も増えてきました。
そして、特に立ち遅れていたこの九州エリアでも、協会の取り組みに賛同した複数のガス会社に、少しずつご協力いただけるようになりました。
【対応策】中村さんの現在の料金は1立方メートルあたり580円ということで、協会が考える長崎市内の適正価格に比べ、約3割も高い料金であることがわかりました。
協会では、適正価格での供給はもちろん中村さんのご自宅が配送ルート内にあり保安体制のしっかりしたガス会社を選定してご紹介致しました。
【成 果】1立方メートルあたり410円になりましたので、月約4,000円、年にして約50,000円弱も節約できることがわかりました。中村さんは年間の節約額が予想以上だったので、一回分の旅行費用になると大変喜ばれました。
【新規のガス会社】長崎市内に配送ルートをもつ北九州エリアをカバーする大手プロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,900円(税抜) 従量単価:410円(税抜)
月間=約3,910円(従来の請求額15,240円⇒変更後の請求額11,330円)
年間=約47,000円