当協会が福生市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円、1立方メートルあたりの単価(従量単価)260円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」東京都平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,577円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
465円 |
260円 |
請求額(月) | 6,227円 |
4,100円 |
請求額(年) | 74,724円 |
49,200円 |
福生市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
東京都福生市に住む須田さん(仮名)
【当協会に相談した理由】おととい、あるプロパンガス会社が営業に来て、「当社に変更するだけで3割以上安くなりますよ」と言って帰りましたが、信用できるでしょうか?
【相談内容】「私は今まで、プロパンガス会社というのは地域ごとに担当会社が決まっていると思っていました。福生市は○○ガス、あきる野市は△△ガスみたいにです。だからガス会社を変えるなんて、そんなことができるとは想像もしていませんでした。
今のプロパンガス会社とは、建て売りを買った時からの付き合いで約10年ほどになります。少しだけ気になるのは、現在の会社とは15年契約になっていると思うので、残りの5年分の違約金とかが発生しないかということです。
おととい訪問してきたプロパンガス会社の営業の人は、「違約金が発生すれば当社が肩代わりします」と言っていましたが、そういうこともできるのでしょうか?何だかうますぎる話しで心配です。
協会さんのほうで、福生市の近くで安心できる優良ガス会社があったら紹介していただければ、それが一番だと思っています。よろしくお願いいたします」
【従来のガス会社】関東地方ほぼ全域にプロパンガスを供給する大手ガス会社
【従来料金】
使用量:15m3、請求額:7,500円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:400円(税抜)
須田さんがお住まいの東京都福生市の適正料金は、基本料金1,500円。1立方メートルあたりの従量単価が260円というのが当協会としての設定です。それに対して現在は基本料金1,500円。単価が400円ですので、3割以上高くなっています。
適正価格のプロパンガス会社を紹介するのは簡単なのですが、その前に1つだけ解決しなければならない問題があります。それは、須田さんが現在の会社との間で締結している契約書の問題です。
【対応策】その契約書が何かというと、須田さんは建て売り住宅を10年前に購入されました。その際にボンベ置き場からお風呂場と台所までの配管工事を無償でガス会社にお願いしていて、15年間は使う契約になっています。それを10年で解約するということになれば5年分の違約金が発生するのです。
この問題をどうするか決めてからでないと先へ進めません。そこで当協会が提案して、5年分の違約金約6万円を新しいプロパンガス会社に肩代わりしていただくことになりました。その分ガスの単価は30円ほど上乗せされますので、260円+30円で供給価格は290円になります。
しかし、今まで須田さんの家の単価が400円だったことを考えれば、110円も単価が下がるので十分メリットがあると思います。しかも、30円上乗せされる期間は限定ですので、その期間が満了すれば260円になりメリットもグッと大きくなるわけです。
【成 果】福生市の須田さんにご紹介したプロパンガス会社は、40年以上の社歴を持つ東京の優良ガス会社です。このガス会社にはガス会社を1社設立できるくらいの数の利用者をご紹介していますが、これまで1件のクレームもない会社です。それだけに当協会としても自信を持って須田さんにご紹介できたのです。
【新規のガス会社】東京都にプロパンガスを供給する当協会の会員ガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:260円(税抜)
月間=約2,100円(従来の請求額7,500円→変更後の請求額5,400円)
年間=約25,200円