当協会が狛江市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円、1立方メートルあたりの単価(従量単価)260円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」東京都平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,577円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
465円 |
260円 |
請求額(月) | 6,227円 |
4,100円 |
請求額(年) | 74,724円 |
49,200円 |
狛江市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
東京都狛江市に住む城島さん(仮名)
【当協会に相談した理由】中古で戸建を購入したのですが、不動産会社には「ガス会社を自由に選んでいい」と言われました。ネットで、住んでいる狛江市内でいいガス会社がないかと調べているうちに協会のページをみつけ、相談しました。
【相談内容】「狛江市内に中古住宅を購入しました。築3年ですがまだ誰も住んでいない新古物件です。建売でもありません。配管もメーターもボンベもついていないと不動産会社には言われていて、自由にガス会社を選んでいいと言われました。
もちろん不動産会社に依頼をしてガス会社を探してもらうこともできるのですが、自分でしっかりと決めたほうがいいと思っています。ですが、ネットで調べれば調べるほど、たくさんの情報が出てきて、素人では判断がつきません。協会の意見を聞いてみたく相談してみました」
【従来のガス会社】※新築のため該当なし
【従来料金】※新築のため記載なし
「城島さんは一ヶ月前、東京の狛江市に新古物件を購入し、今月末に入居予定だそうです。一般的に中古物件だと、ガスの配管がついていることがほとんどです。今回は新古ということですが配管の有無で供給料金が変わります。
城島さんから不動産会社に確認をしていただいた結果、配管がついていないことがわかりました。
ガスの配管がない場合、当協会の適正料金に数十円上乗せになる旨ご説明いたしました。「無償貸与」という言葉だけ聞くと「完全無料」だと思われがちです。
しかし、プロパンガス業界では「15年間の契約を結んでいただき、その期間は単価に上乗せする形で配管代を支払ってもらいます」という意味になります。
ですから、何の説明もない「無償貸与」と200円前半の売り込み価格を提示してくるようなガス会社は要注意だということと、売り込み価格は後で、必ず大幅に値上げせざるを得ない金額だということをお伝えしました ※「格安のプロパンガス料金にはご注意」参照。
城島さんも完全無料だと思っていたようで驚いていました。しかも「実は自分で近くのガス会社3社に見積もりをもらっていたのですが、どこも200円前半だった」ということでした。
一度検討する時間をいただきたいとのことでしたので、1週間後改めて城島さんにご連絡したところ是非協会が紹介するガス会社にしたいとのご依頼をいただきましたので紹介することになりました。
配管代は最初に城島さんが支払うことで話がまとまり、契約のしばりもないスッキリとした形でのお申込みとなりました。
【対応策】狛江市に配送ルートがあり、適正料金で供給できる当協会の会員ガス会社をご紹介しました。
【成 果】「初めてのことなので手探りの中、協会のスタッフがわかりやすく説明してくれたので本当に助かりました。たくさんの選択肢の中から自分で納得できるガス会社を選ぶことができました。ありがとうございました!」と大変喜んでいただけました。
【新規のガス会社】関東を中心にプロパンガスを供給する中堅の会員ガス会社
【新規の料金】
(狛江市平均価格との比較、10立方メートル使用した場合)
基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:260円(税抜)
月間=約2,261円(従来の請求額6,361円→変更後の請求額4,100円)
年間=約27,132円
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!