当協会が調布市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円、1立方メートルあたりの単価(従量単価)260円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」東京都平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,577円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
465円 |
260円 |
請求額(月) | 6,227円 |
4,100円 |
請求額(年) | 74,724円 |
49,200円 |
調布市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
東京都調布市に住む木村さん(仮名)
【当協会に相談した理由】「ガス料金の値下げを無料でお手伝い」というネット上の広告から、協会を知り問い合わせをしました。
【相談内容】「先日、調布市の自宅にガス会社訪問セールスマンが来ました。以前にも何度か売り込みが来たこともありましたが、さほどガス料金を気にしていなかったので相手にすることはありませんでした。
今回のセールスマンからは非常に安い単価を言われ、興味を持ちました。ですが、我が家のガス料金が高いのかどうかはっきりしてから考えようと即答は避け、ガス料金について調べてみることにしました。
そんな折に協会の存在を知りご連絡しました。まずは、我が家のガス料金について診断してください」
【従来のガス会社】関東の広域でプロパンガスを供給する大手のガス会社
【従来料金】
使用量:10m3、請求額:5,900円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:440円(税抜)
現在の木村さん宅のガス料金は料金診断しましたところ『かなり高い』です。
当協会から調布市エリアの適正料金として基本料金1,500円、1立方メートルあたりの従量単価260円とご案内しています。比較すると木村さん宅の単価は約180円も高いことが分かります。
続いて、営業に来たガス会社の提示した270円についてですが、木村さんのおっしゃる通り極端に安い価格でこれを『売り込み価格』と呼びます。
契約したとしても、ガス会社が価格を維持できる期間は大抵半年~1年の限定で、その後はどんどんと値上がってしまいます ※「格安のプロパンガス料金にはご注意」参照。
売り込み価格については、本来200円前半ではガス会社として利益が出ません。ですから契約した後に利用者には気づかれないよう徐々に値上げし赤字部分を補填していくような計画なのです。
利用者のほとんどは2、3年経ってようやく気が付くというケースが目立ちます。このような手法はプロパンガス業界ではよくあることで、当協会にご相談いただく内容として最も多いです。
このようにお伝えしたところ「私が気になっている点を丁寧に説明いただきよく理解できました。現在のガス料金がいかに高いのか、また訪問セールスマンの話を鵜呑みにしてはいけないと改めて感じました。
今回いい機会なので、協会経由で優良なガス会社をご紹介ください」と正式に依頼をいただきました。
木村さんの調布市にあるご自宅は築16年ということでしたので、契約等の縛りもなく、スムーズにガス会社を変更することができました。
【対応策】調布市エリアの適正料金である基本料金1,500円、1立方メートルあたりの従量単価が260円で供給できる当協会の会員ガス会社をご紹介しました。
【成 果】「今回は、訪問セールスマンが来たことをきっかけに、ガス料金について見直すことができたので、タイミングが良かったと感じています。協会にて、現在の料金が高いこと、売り込み価格について詳しく教えていただき大変参考になりました。
また、優良なガス会社をご紹介していただき大変感謝しています」との言葉をいただきました。
【新規のガス会社】調布市に配送ルートを持つ、大手のプロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:260円(税抜)
月間=約1,800円(従来の請求額5,900円→変更後の請求額4,100円)
年間=約21,600円