当協会が西多摩郡奥多摩町において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円(税込1,650円) 、1立方メートルあたりの従量単価280円(税込308円)~ です(2021年4月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」東京都 平均価格(2021年4月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,738 円 |
1,650 円 |
従量単価 10m3使用時 |
520
円
|
308
円
|
請求額(月) | 6,938 円 |
4,730 円 |
請求額(年) | 83,256 円 |
56,760 円 |
西多摩郡奥多摩町のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら全国130社(営業所の総数は1,450カ所/2021年4月調べ)の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
東京都西多摩郡奥多摩町に住む吉田さん(仮名)
【当協会に相談した理由】実家のガス料金が高いことに気がつき、友人に相談したところ協会を紹介されました。
【相談内容】「たまたま実家に帰った時にガス料金の話になり、今いくらぐらい支払っているかを母親に聞いたところ、ちょっと高く感じたので、インターネットでガスの適正料金について調べました。
その後、友人に実家のガス料金が高いと思っているがどうすればいいだろうかと相談したところ『プロパンガス料金消費者協会』に相談すればアドバイスしてくれると、協会を紹介されました。
友人は、以前住んでいた借家のガス料金について相談してガス料金が安くなったことがあったそうです。
ガス料金を安くしたいので優良なガス会社を紹介して欲しいと思います」
【従来のガス会社】関東中心に複数営業所を持つ大手ガス会社
【従来料金】
使用量:20m3、請求額:9,500円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:400円(税抜)
吉田さんのご実家は新築してから15年経過していたので、現在のガス会社との契約はありませんでした。
近くで対応がよくご両親も安心して使え、適正料金で対応していただけるガス会社を探すことにしました。
また、吉田さんはプロパンガス料金が高いことに気がついて当協会にご相談していただいたので、なぜプロパンガス料金は高くなるのかを説明させていただきました。
【対応策】当協会の会員ガス会社でご実家近くに営業所があるガス会社があったので、その会社をご紹介することにしました。近くであれば安心できるとご両親も安心してガス会社の変更に同意されたそうです。
また「ガス料金見守り保証」がついているので、不透明な値上げの心配もなく、継続した適正価格にて供給されるため、安心してご利用いただけます。
【成 果】今まで支払っていたガス料金より安くなったことをご両親が大変喜んでいたと後日、吉田さんからお礼のご連絡をいただきました。今後、吉田さんが一人暮らしをする時にもしプロパンガスの物件だった場合は参考にしたいと言っていただきました。
【新規のガス会社】東京都にプロパンガスを供給する中堅ガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:260円(税抜)
月間=約2,800円(従来の請求額9,500円→変更後の請求額6,700円)
年間=約33,600円
※価格:税込み表示
年月 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 10m3使用時 |
---|---|---|---|
2020年12月 | 1,734円 | 515.6円 | 6,890円 |
2020年10月 | 1,735円 | 511.3円 | 6,848円 |
2020年8月 | 1,718円 | 520.1円 | 6,919円 |
2020年6月 | 1,720円 | 520.6円 | 6,926円 |
出典:「エネ研・石油情報センター」東京都平均価格(2021年2月現在)
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!