• 月〜金7:00〜21:00
  • 土日祝7:00〜20:00

0120-268-967

プロパンガス近く値上げへ。 その理由はイスラエル・イラン戦争

プロパンガス近く値上げへ。 その理由はイスラエル・イラン戦争

プロパンガスの値上げは、①今回のようにイランなど産油国が絡む戦争が起きた時。②需要が供給を上回った時。円安ドル高が急激に進んだ時などに発生します。

テレビのニュースで「イスラエルとイランが戦争に突入」と聞いても、どこか遠い国の話だと感じていませんか?

けれど、もしあなたがプロパンガスを使っているなら、これは決して人ごとではありません。

原油価格は一時20%以上上昇し、一部のガス会社では、"値上げの準備"が始まっているという情報もあります。

この先、毎月のガス代がじわじわ上がる可能性も──。
だからこそ、今のうちにできる対策を知っておくことが、とても大切です。



「うちは大丈夫」と思っていませんか? 実は、高いことを知らない方が大多数です
戸建専用
ガス代平均37%節約!
戸建用ガス会社探しをお手伝い
月〜金 7:00〜21:00 土日祝 7:00〜20:00
24時間受付中

イスラエルとイラン、ついに戦争突入。中東危機が現実に

2025年6月13日、イスラエルがイラン国内の核・ミサイル関連施設を攻撃。

これを受け、イランは約200発の弾道ミサイルをイスラエルへ報復発射。世界が最も恐れていた「全面的な中東戦争」が現実となりました。

この地域は、世界の原油供給の約30%が関与する中枢。

市場は即座に反応し、WTI原油価格は急騰。「エネルギーショック第2幕」の始まりとも言われています。

ホルムズ海峡が封鎖されたら、プロパンガスは止まる

プロパンガスの料金が上がる原因には、主に以下の2つがあります。

エネルギー業界の専門家の間で最も恐れられているのが、イランによるホルムズ海峡の封鎖や、海上タンカーを攻撃したりする可能性です。

ここホルムズ海峡は、イランの眼前に位置し世界の海上原油・プロパンガス輸送の大動脈で、世界で海上輸送される原油の30%程度はここを通過しています。

万が一ここが封鎖されれば、日本に届くプロパンガス(主に中東産)は物流から崩壊します。価格の問題ではなく「入ってこない」リスクが現実に迫っています。

ホルムズ海峡
▲日本へ輸入されるプロパンガスの約87%が、ホルムズ海峡経由に依存しています。(出典:一般財団法人 日本エネルギー経済研究所のHPより)

原油が10%高騰したら、プロパンガスはいくら値上がりする?

結論から申し上げますと、原油価格が10%上昇すると最終小売り価格も10%値上がりする前提で、全国平均で1家庭当り922円の値上げになります。

プロパンガスは、そもそも原油から精製されるので、価格は原油に連動します。原油が10%値上がりならプロパンガスも8〜12%くらいが値上がり範囲内かと想像します。

プロパンガスの値上げ前と値上げ後

この記事を執筆しているのが15日です。今後交戦が激化するのか収束に向かうのか不明ですが、現状では10%程度の値上げは不可避ではないかと思われます。

WTI原油先物 1時間足チャート

上のグラフは、SBI証券のウェブサイト内にある、「チャート広場」に掲載されているWTI原油先物指標です。

イスラエルとイランが交戦する前は60ドルから62ドル前後で推移していましたが、13日に交戦のニュースが伝わると一時75ドル(20%以上)程度まで値上がりしたのがわかります。

原油が下がっても、プロパンガスが下がらない理由

最大の問題はここです。

原油は市場連動で上下しやすいのに対し、プロパンガスは「上がるときだけ素早く」「下がるときは鈍いというイヤな、業界全体に言える特徴があります。

理由は一度値上げしたガス代を下げると、売上が下がるのでガス会社が嫌うためです。

このような値上げだけ一生懸命で、値下げをスルーするやり方を私たちは、「不透明な値上げ」と名付けました。

当協会は、このような不透明な値上げを協会の会員会社には許していません。

ガスの「不透明な値上げ」を避けるために、今できること

原油が高騰すれば、プロパンガスの仕入れ価格も上がります。

しかし、私たち協会がご紹介している会員ガス会社は、「緊急時には値上げしても」「原価変動が落ち着いたら下げる」といった"適正価格を守る方針"を徹底しています。

  • いまの契約ガス会社が、いつ値上げをするか分からない...
  • でも、自分で調べるのは難しいし不安...

そんな方のために、私たちはガス業界の中立機関として、全国の「信頼できる適正価格のガス会社」無料でご紹介しています。

「安くなるだけで終わらせない。適正価格で守り続ける、それが当協会です」

今のガス代に少しでも不安がある方は、ぜひ一度ご相談ください。

ご相談だけでももちろん大歓迎です。

<関連記事>:協会の運営資金について




あなたのガス料金、適正かどうか "30秒で"チェックできます
戸建専用
ガス代平均37%節約!
戸建用ガス会社探しをお手伝い
月〜金 7:00〜21:00 土日祝 7:00〜20:00
24時間受付中
よくある質問
A.{{ item.num }}

この記事の執筆者

一般社団法人プロパンガス料金消費者協会

代表理事 鈴木 秀男

  • 2010年10月 一般社団法人プロパンガス料金消費者協会を設立。代表理事に就任。

1980年広告代理店勤務を経て、東芝パソコンシステム(旧:ソード電算機システム)に入社。営業推進部部長として勤務する傍ら、1990年より世界最大の人材教育機関「デール・カーネギー・コース」のニューヨーク本部公認トレーナーとしてセールスパーソンの教育に20年間従事。官公庁や大手企業を中心に約3千人を指導。また、ヤフージャパンで4年間広報宣伝ディレクターを兼務した。



戸建用ガス会社探しをお手伝い
月〜金 7:00〜21:00 土日祝 7:00〜20:00
24時間受付中

プロパンガス料金消費者協会からのお知らせ

ガス料金削減コンサルタント、Webデザイナー・コーダー募集中!

一般社団法人 プロパンガス料金消費者協会では、当協会の活動に必要なスタッフを募集しています。

詳細はこちらのURLをご覧ください。
https://www.propane-npo.com/recruit/