当協会が木曽郡木祖村において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」長野県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,663円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
544円 |
340円 |
請求額(月) | 7,103円 |
4,900円 |
請求額(年) | 85,236円 |
58,800円 |
木曽郡木祖村のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
長野県木曽郡木祖村に住む松本さん(仮名)
【当協会に相談した理由】横浜に住む息子から、プロパンガスは自由料金だから協会に相談して見直しをした方が良いと教えてもらい連絡しました。
【相談内容】「長野県木曽郡木祖村で一戸建て住宅を新築した時から、ずっと同じガス会社を利用しています。
先日、神奈川県横浜市から息子がお盆で帰省した際に、『プロパンだったら、見直しができるから相談した方がいいよ』と言って協会の料金無料相談を教えてくれました。
今までずっとプロパンガスを利用してきて、高いとは思っていましたが、料金が安くなるとか見直しができるとか全く知りませんでした。
息子の言うとおり、木曽郡木祖村の我が家でも本当に安くなるのなら、ガス会社をご紹介いただけると助かります」
【従来のガス会社】長年利用している地元のガス販売店
【従来料金】使用量:17.9m3 請求額:11,159円(税抜)
基本料金:1,700円 従量単価:528円(税抜)
長野県木曽郡木祖村の松本さんのように、プロパンガス料金は見直しができることを知らない消費者の方は少なくありません。
息子さんがお住いの関東地区は、ガス会社間の競争が盛んなエリアで、会社見直しも一般的になってきました(「ガス会社の見直しでガス料金を安くする」参照)。しかし、木曽郡木祖村のような地方では、まだこれからです。
プロパンガスは自由料金で、ガス会社は自社都合で料金を設定しています。プロパンガス業界の古い体質もあり、ガス会社間で地域の平均価格を高く保っていることが多々あります。そのため、会社を見直すと、安くなる可能性は高いと言えます。
松本さん宅の料金を診断したところ、協会が定める適正価格よりも基本料金も1立方メートルあたりの従量単価も高く設定されていました(「基本料金と従量料金」参照)。そこで、協会では適正価格を守るガス会社への乗り換えをお勧めしました(「ガス会社を乗り換える方法」参照)。
当協会では、原油価格や配送コストを考慮したうえで、地域ごとに適正価格を独自で定めています。会員会社なら、よほどの原油価格高騰や円安がない限り、継続して一定の料金設定でプロパンガスをご利用いただけます。また、不透明な値上げを防止する「ガス料金見守り保証」も適用されます。
【対応策】松本さんには、木曽郡木祖村に供給可能で、優良な当協会の会員ガス会社を無料で紹介しました。会員ガス会社は、当協会の適正価格を守り、また、協会経由なので、「ガス料金見守り保証」も付与することなど、アフターフォローもしっかりとしていることも説明しました。
【成 果】松本さん宅のガス会社を変更したところ、年間で約35,000円の料金節約となりました。また、協会のスタッフが変更の流れや注意点についても詳細に説明をし、松本さんにも「安くなった上に、協会の対応も親切で、ストレスなくガス会社の変更ができ、ほっとしました」と喜んでいただきました。きっかけを提供してくれた息子さんには、何か御礼の品を送るそうです。
【新規のガス会社】甲信越エリアに幅広く供給しているガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:380円(税抜)
月間=約2,900円(従来の請求額11,159円→変更後の請求額8,302円)
年間=約35,000円