当協会が飯田市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円(税込1,650円)~ 、1立方メートルあたりの従量単価340円(税込374円)~ です(2021年4月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」長野県 平均価格(2021年4月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,834 円 |
1,650 円 |
従量単価 10m3使用時 |
599
円
|
374
円
|
請求額(月) | 7,824 円 |
5,390 円 |
請求額(年) | 93,888 円 |
64,680 円 |
飯田市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら全国130社(営業所の総数は1,450カ所/2021年4月調べ)の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
長野県飯田市に住む小林さん(仮名)
【当協会に相談した理由】友人が協会を紹介してくれたのでHPを見て安心できそうだと感じたので問い合わせました。
【相談内容】「我が家のガス代が高すぎると感じ、友人に相談したところこちらの協会のHPを教えてくれました。その友人は以前協会から適正料金のプロパンガス会社を紹介してもらい、現在は安い料金で使用できているそうです。
HPにはいろいろな情報がわかりやすく書かれていて、特にエリア別の適正料金が載せられていて興味が沸きました。
HPにある料金自動診断で現状の料金を確認したところやはり『かなり高い』ことがわかりました。友人からの勧めということもあり信頼に値すると思いました。
飯田市で適正な料金なガス会社があれば紹介をお願いします」
【従来のガス会社】飯田市へも配送ルートを持つプロパンガス会社
【従来料金】
使用量:10m3、請求額:7,700円(税抜)
基本料金:1,700円(税抜)、従量単価:600円(税抜)
飯田市の小林さんは自宅のプロパンガス料金が高いことを他県に住む友人に相談したところ、当協会を紹介してもらい問合せいただきました。
早速、使用量と請求額をもとに料金診断してみると、1m3あたりの単価が当協会が適正と考える飯田市エリアの適正価格と比べても高いことが分かりました。さらに小林さんの検針票には、来月からさらに高くなると記載があることを教えていただきました。
他県にお住まいの友人が当協会の紹介したガス会社に変更してガス料金がかなり安くなっていたので、小林さんとしては友人と同じガス会社を紹介してもらうことを考えていたようですが、お住まいのエリアがどこか、現在使っているガス会社がどこかなど、ガス会社変更にはいろいろな条件に対応できるガス会社を探さなければなりません。
当協会に相談していただければ、条件に一番合った優良なガス会社を無料で紹介することができます。
【対応策】飯田市にある小林さん宅に適正料金でプロパンガスを配送できる優良なガス会社を1社紹介しました。不透明な値上げを許さない「ガス料金見守り保証」についても説明させていただき納得をいただけました。
【成 果】1m3あたりの単価が削減した小林さんから「もっと早く協会に相談していればよかった」と喜んでいただきました。1ヶ月でも以前よりもずっと節約が見込まれますので、年間ではそれ以上の節約が見込めます。今後は高いガス料金を心配することなく、安心して継続的な適正価格にて、プロパンガスを使い続けることができます。
【新規のガス会社】長野県飯田市や近隣へプロパンガスを供給するガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:340円(税抜)
月間=約2,800円(従来の請求額7,700円→変更後の請求額4,900円)
年間=約33,600円
※価格:税込み表示
年月 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 10m3使用時 |
---|---|---|---|
2020年12月 | 1,843円 | 599.6円 | 7,839円 |
2020年10月 | 1,829円 | 598.8円 | 7,817円 |
2020年8月 | 1,838円 | 596.0円 | 7,798円 |
2020年6月 | 1,828円 | 596.7円 | 7,795円 |
出典:「エネ研・石油情報センター」長野県平均価格(2021年2月現在)
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!