
プロパンガス代を年間5万円も節約できたのはなぜ?
とても高いプロパンガス代。これを簡単に約40%も節約した方がいます。この方は冬季は2万円近く、年間で14万円ほどかかっており、節約額は約5万円です。今回は、その具体的な方法を公開します。
「プロパンガス単価が約半額になり期待以上の節約に救われました!」
Aさんは、東北の一戸建てに家族4人でお住まいの方です。高いガス代のために生活は困窮を極め、固定費削減のためにガス代を見直している際にネットで協会を知り、ガス会社変更を依頼されました。
Aさんのガス単価は非常に高く、1月の請求額は何と1万7,000円を超えていました。
当協会が紹介した新ガス会社の単価が半額に近かったので、同じ量を利用したとすると1万円ちょっとで済みます。節約率にすると何と40%超です。
1月の節約額は約7,000円。夏場の使用量は半分以下になることを考慮しても、試算で年間で5万円を超えています。
Aさんからは、「本当に救われた思いです。単価の値上げに関してもウォッチしてもらえるので安心です」と大変喜んでいただけました。
ちなみに、今回のAさんの節約率40%超というのは突出しています。協会の平均は30%くらいですので。
ガスに平均価格と適正価格があることを知ったAさんはビックリ仰天!
これは、Aさんだけでなく、プロパンガス消費者の99%が知らないことです。
実は、プロパンガスには「平均価格」と「適正価格」があります。平均価格とは、プロパンガス業者が楽して儲けるための談合価格です。
一方の「適正価格」とは、当協会がNPOとしてスタートした2009年に独自に設定した価格体系です。
当協会の力不足もあって世の中に広く浸透していませんが、実は、協会が斡旋している適正価格は、皆さんが利用している平均価格よりも約30%も安いのです。

そんな美味い話があるの?
誰でもそう感じると思いますので、ご説明します。
供給経路の短縮で30%のコストダウンを実現

全国に、プロパンガス会社は約2万社ありますが、通常の流通経路は上図のように4段階です。
これをプロパンガス料金消費者協会では、経路を1段階省いて3段階にしました。つまり、小売り店を通していないのです。
問屋さんで、かつ直売部門を持ったガス会社に直談判し、問屋さんから直接消費者へお届けする方式に改善したのです。
これにより小売店のマージン分をカット出来たので、約30%のガス代の節約が実現しました。
多くの消費者が自宅のガス代が高いことに気付いていない
漠然と、「高いなぁ!」とは感じていると思います。
しかし、それは確かな根拠があってのことではなく、肌感覚だと思います。なぜなら、適正なガス料金の指標に関する情報があまりにも少ないからです。
経産省の外郭団体が公表しているのは「平均価格」だけです。しかもこの平均価格は、長年プロパンガス業界の中で、談合のように馴れ合いで決まってきた価格なのです。
プロパンガスを利用しているお宅は、全国に約2,000万世帯くらいありますが、その中で高い平均価格で利用している家庭は90%はあると思います。
そこで、いますぐ下記の無料でできる「料金診断」で高くないか、診断していただきたいのです。1分もかかりません。
一戸建ての方専用
ガス代を節約したい方は、まずはガス料金自動診断を!
いかがでしたか?
高くなければ良いのですが、高かった方は協会にまずは相談してみることをお奨めします。
相談はすべて無料ですし、押し売りのようなことをすることは一切ありません。
協会の協力でプロパンガス代を節約するメリット&デメリット
代表的なメリット2点とデメリットを1点ご紹介します。
メリット
①ガス料金見守り保証
プロパンガス料金消費者協会が紹介するガス会社は、不透明な値上げができません。なぜなら、値上げの際は協会の審査が必要だからです。

一般に、ガス会社の多くは不透明な値上げをします。
手口としてはこうです。
原油価格が上がった際にプロパンガスの販売価格を値上げします。しかし、原油が下がった時は値下げをめったにしないのです。
これは大手であっても、東証一部上場企業でも同じです。良心的なガス会社でも、2回値上げして1回下がれば良いほうです。
ですので、長く利用するほど高くなりがちです。
②Googleのクチコミで高評価
デメリット
①ご紹介するプロパンガス会社は1社だけ
ある紹介団体は、一括で5社も6社も紹介してくれるところがあります。ですので、1社だけだと物足りなく思う方もいるかもしれません。
しかし、あなたは現実に5社6社も紹介されて、その中からベストな1社を選べる自信がありますか?
一番安い会社なら選べるとは思います。
でも、その会社が不透明な値上げをするガス会社でないという保証はありますか?
私たちは、その点を含めてベストな1社をご紹介します。
プロパンガス代を年間5万円も節約できたのはなぜ?まとめ
1. 生活苦の主婦が40%もプロパンガス代を節約した行動とは
・東北地方の一戸建てにお住まいのAさんは、高いガス代のために生活破綻寸前の状態で相談されました。
・1月分の請求額は1万7,000円超。当協会が紹介したガス会社の価格では1万円ほどで、7,000円節約できます。節約率は40%。
Aさんの場合は、非常に高かったので40%でしたが、協会の平均だと30%ほどです。
・試算では年間5万円以上の節約が可能です。
・協会が紹介するガス会社の「適正価格」は「平均価格」よりも30%安くなります。
・それが実現したのは、流通経路を4段階から1段階減らして3段階にしたからです。
詳細はこちら。
2. 協会の協力でプロパンガス代を節約するメリット&デメリット
・ガス料金見守り保証により、永久的に適正価格での供給を保証します。
・Googleのクチコミで大変高い評価をいただいています。
・デメリットとしては、紹介できるガス会社が1社限定であることです。
詳細はこちら。
この記事の執筆者

一般社団法人プロパンガス料金消費者協会
代表理事 鈴木 秀男
- 2009年04月 NPO法人プロパンガス料金適正化協会を設立し理事に就任
- 2010年10月 一般社団法人プロパンガス料金消費者協会を設立。代表理事に就任。
1980年広告代理店勤務を経て、東芝パソコンシステム(旧:ソード電算機システム)に入社。営業推進部部長として勤務する傍ら、1990年より世界最大の人材教育機関「デール・カーネギー・コース」のニューヨーク本部公認トレーナーとしてセールスパーソンの教育に20年間従事。官公庁や大手企業を中心に約3千人を指導。また、ヤフージャパンで4年間広報宣伝ディレクーを兼務した。
一戸建ての方専用
ガス代を節約したい方は、まずはガス料金自動診断を!
プロパンガス料金消費者協会からのお知らせ
ガス料金削減コンサルタント、Webデザイナー・コーダー募集中!
一般社団法人 プロパンガス料金消費者協会では、当協会の活動に必要なスタッフを募集しています。
詳細はこちらのURLをご覧ください。
https://www.propane-npo.com/recruit/