当協会が中野市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円(税込1,650円)~ 、1立方メートルあたりの従量単価340円(税込374円)~ です(2021年4月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」長野県 平均価格(2021年4月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,834 円 |
1,650 円 |
従量単価 10m3使用時 |
599
円
|
374
円
|
請求額(月) | 7,824 円 |
5,390 円 |
請求額(年) | 93,888 円 |
64,680 円 |
中野市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら全国130社(営業所の総数は1,450カ所/2021年4月調べ)の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
長野県中野市に住む藤堂さん(仮名)
【当協会に相談した理由】中野市の適正価格について協会のホームページに詳しく載っていたので、直接聞きたくて問い合わせました。
【相談内容】「長野県中野市に家を新築して16年になりますが、先日初めてプロパンガスの訪問営業が家に来ました。かつて主人の転勤で長野県内の数カ所でプロパンガスを使用してきましたが、そういうことは初めてだったので少し驚きました。その営業マンによると、現在のうちのガス料金はとても高くもっと安いガス会社に変更したほうがいいという事でした。
うちでは電気パン焼き器を毎日使うため電気代が高く、ガスの引落し額はあまり気にしていませんでした。
本当に営業マンの言っているように今のガス代が高いのかどうか、自分で調べたくてインターネットを見ていたら、協会のホームページに同じような事例が載っていたので、思わず電話してしまいました。
長野県中野市における適正価格はわかったのですが、今後の対応についてご相談にのっていただけますか」
【従来のガス会社】中野市などに供給するガス販売店
【従来料金】
使用量:30m3、請求額:18,300円(税抜)
基本料金:1,800円(税抜)、従量単価:550円(税抜)
藤堂さんの現在のガス料金は、訪問した営業マンが言われたように、中野市の適正料金に比べてかなり高いと思います。おそらく新築時はもっと安かったのだと思いますが、この16年の間に徐々に値上がりするも、ほとんど値下がりすることなく来てしまったのでしょう。
さて、今回のように突然玄関先にプロパンガス会社やその関連会社の社員を名乗って訪れる営業マンは、数年前から増える一方です。驚くような激安の価格を提示して契約をとりつけた後は、その価格に対して責任を持つわけでもないので、多くの場合値上げされてしまうことが多いようです。
そう考えると、今回のガス会社変更はとても危険であると言わざるを得ません。ただ、現在のガス料金もかなり高いので見直しが必要だと思います。その場合、プロパンガス会社と付き合う上で最も重要なことである「適正価格の継続性」を第一に考えるべきでしょう。
【対応策】藤堂さんは訪問販売を断り、改めて、長野県中野市の適正価格でプロパンガスを提供していただけるガス会社に変更されました。
【成 果】藤堂さんは突然の訪問営業に驚かれましたが、それがきっかけとなって、今回大幅に節約することができました。協会の「ガス料金見守り保証」により、知らない間に不明瞭な理由で価格が上がってしまうという心配もありませんから、安心して長く付き合っていくことができると思います。
【新規のガス会社】甲信越エリアでプロパンガスを供給する中堅のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:340円(税抜)
月間=約6,600円(従来の請求額18,300円→変更後の請求額11,700円)
年間=約79,200円
※価格:税込み表示
年月 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 10m3使用時 |
---|---|---|---|
2020年12月 | 1,843円 | 599.6円 | 7,839円 |
2020年10月 | 1,829円 | 598.8円 | 7,817円 |
2020年8月 | 1,838円 | 596.0円 | 7,798円 |
2020年6月 | 1,828円 | 596.7円 | 7,795円 |
出典:「エネ研・石油情報センター」長野県平均価格(2021年2月現在)
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!