当協会が下伊那郡泰阜村において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」長野県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,663円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
544円 |
340円 |
請求額(月) | 7,103円 |
4,900円 |
請求額(年) | 85,236円 |
58,800円 |
下伊那郡泰阜村のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
長野県下伊那郡泰阜村にお住いの小松さん(仮名)
【当協会に相談した理由】協会HPを見て消費者満足度No.1とあったから相談しました。
【相談内容】「長野県下伊那郡泰阜村でプロパンガスを利用しています。もともとガス代が高いとは思っていましたが、みなさん同じような料金だろうし仕方がないのかとも思っていました。
それでも、何度かは検針に来るガス会社の人にガス代をもっと安くできないのか聞いたこともあるのですが、原油が高いので下げられない、とあまり真剣に取り合ってもらえませんでした。
先日、長野市内に住んでいる娘夫婦が遊びに来て、やっぱりガス代が高過ぎるのではないかという話になり、インターネットで調べて協会のHPを見てもらいました。
料金自動診断で、ガスの使用量と請求料金を入力してみたら『かなり高い』という結果だったようで、娘からガス会社を変えたらどうかと勧められました。
とはいえ本当にガス会社を変えることなんてできるのですか?アドバイスお願いします」
【従来のガス会社】泰阜村に供給しているプロパンガス販売店
【従来料金】長野県下伊那郡泰阜村にお住いの小松さんは、利用していたガス会社に再三にわたってガス料金が高いと相談していましたが、そのたび不誠実とも思えるような対応をされてしまい信頼できなくなっていました。
たまたま娘さんに協会のホームページを見つけてもらい、やはりガス代が高過ぎることが分かり、プロパンガス会社の変更について相談をいただきました。
事前に娘さんが協会サイト内の料金自動診断で試していただいた結果通り、小松さんの現在のガス料金は『かなり高い』ことが分かりました。
具体的には、基本料金が1,800円、1立方メートルあたりの従量単価が570円と、当協会が長野県のエリアで適正とする単価360円と比較すると、約210円もの差があります。
小松さんは、今後は、どのような根拠でガス料金を算定し、どのような理由があって値上げや値下げがあるのか、しっかりと説明のできる誠意を持ったガス会社とのお付き合いを希望しました ※「プロパンガスの値上げは無責任」参照。
【対応策】長野県下伊那郡泰阜村に配送ルートを持つ、当協会の優良会員ガス会社を紹介しました。安心・安全を特に大切にしているガス会社ですので、何かあった際もすぐに駆け付けて対処できる万全な体制が整っていますので、安心してご利用いただけます。
【成 果】協会の会員ガス会社に変更することで、一か月あたり約3,000円、年間約36,000円もの節約になります。協会独自の「ガス料金見守り保証」という永久無料保証制度によって、原油の高騰や為替の大幅な変動などの場合を除き、不透明な値上げが防止されますので、継続した適正価格にて供給されるため、安心してプロパンガスを使い続けることができます。
【新規のガス会社】長野県の広いエリアにプロパンガスを供給しているガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:360円(税抜)
月間=約3,000円(従来の請求額9,210円→変更後の請求額6,180円)
年間=約36,000円