当協会が南佐久郡において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」長野県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,663円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
544円 |
340円 |
請求額(月) | 7,103円 |
4,900円 |
請求額(年) | 85,236円 |
58,800円 |
南佐久郡のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
長野県南佐久郡には川上村、北相木村(きたあいきむら)、小海町(こうみまち)、佐久穂町(さくほまち)南相木村、南牧村(みなみまきむら)が属し、世帯数は一番多い佐久穂町で約4,000、北相木、南相木の両村では400前後、その他の自治体では1,500前後です。
当協会では累計30,000人のご相談を受けていますが、南佐久郡からのお問い合わせはさほど多くありません。佐久穂町、小海町から何件かいただいていますが、その他の地域からはご相談がなく、南佐久郡についてはプロパンガス料金の実情がよくわからない部分はあります。このように世帯数が少ない地域からのお問いあわせが少ないのはどの地域でも変わらず、長野県内の他の郡部も同様です。逆に長野市、松本市、また同じ郡部でも北佐久郡軽井沢町などからは多くの問い合わせがあります。
お問い合わせが少ない地域で参考にできるのは、エネ研・石油情報センター発表の平均値です。もっともこれは世帯数の少ない北相木村、南相木村、南佐久郡では平均的な世帯数の川上村、小海町、南牧村、そして最大世帯数の佐久穂町をまとめて一つのエリアとしていますので、実際にはかなりのばらつきがあると思われます。世帯数が少ない地域ではどうしても価格が高くなりがちだからです。
■南佐久郡の平均的なプロパンガス料金......12,726円(税抜)
■南佐久郡の適正なプロパンガス料金.............9,500円(税抜)
■月間差額........................約3,006円
■年間差額........................約27,054円
※20立方メートル使用時の数値
※平均的な料金は2014年6月エネ研・石油情報センター発表のデータ参照
適正料金とは、ガス会社の利益を確保しつつ消費者側に歩み寄った価格のことです。ですから、地域によっては適正価格も違ってきます。上の適正な料金は基本料金1,500円、従量単価400円で計算しています。佐久穂町、小海町などと川上村、南相木村、北相木村では若干の差が出る可能性があります。とは言え平均価格よりは安くなりますし、当協会でガス会社を紹介した場合は先々までガス料金見守り保証がつきます。佐久穂町、小海町の事例をご覧になり、一度ご自宅のプロパンガス料金をご確認されてはいかがでしょうか。