当協会が須坂市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円(税込1,650円)~ 、1立方メートルあたりの従量単価340円(税込374円)~ です(2021年4月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」長野県 平均価格(2021年4月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,834 円 |
1,650 円 |
従量単価 10m3使用時 |
599
円
|
374
円
|
請求額(月) | 7,824 円 |
5,390 円 |
請求額(年) | 93,888 円 |
64,680 円 |
須坂市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら全国130社(営業所の総数は1,450カ所/2021年4月調べ)の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
長野県須坂市に住む山田さん(仮名)
【当協会に相談した理由】給湯器の調子が悪く、新しい給湯器をインターネットで検索していたところ、協会のホームページを見つけました。相談にのって欲しいです。
【相談内容】「最近給湯器の調子が悪く給湯器を交換しなければいけないかと悩んでいます。今の給湯器は灯油を使用するタイプですが、これを機にプロパンガスの給湯器に変更するか、オール電化に移行するかを検討しています。
インターネットで調べると、オール電化にしてエコキュートを設置した場合は大きな出費になりますが、ランニングコストは安くなる反面、償却年数は結構かかるようです。逆にプロパンガスの工事費はオール電化に比べると安くなりますが、ランニングコストは高くなりそうです。
選択肢として、灯油使用の給湯器を買い替える、ガス使用の給湯器に変更するする、オール電化に変更するという3つがある状態です。相談にのっていただけますでしょうか」
【従来のガス会社】全国にガスを供給している大手のガス会社
【従来料金】
使用量:10m3、請求額:7,100円(税抜)
基本料金:1,600円(税抜)、従量単価:550円(税抜)
長野県須坂市に住んでいる山田さんですが、築年数を聞いたところ13年経過したところだとの事でした。プロパンガスはお台所のコンロのみで使用しており、給湯器は灯油を使用ということで、ガスの使用量は多くありません。
時折「給湯器の故障を機にエネルギーの転換を考えている」というご相談をいただきますが、山田さんの場合も正にそうでした。ところで、プロパンガスに限らず、どんな商品でも大量に購入した方が安くなります。
コンロのみでプロパンを使用している場合は多くても月に5m3弱の使用量です。対してお風呂の給湯もガスにした場合には、冬場ですと使用量が30m3を超えることも珍しくありません。ですから、給湯器もプロパンガス使用に替えた場合には、ガス料金が安くなることは十分考えられます。
オール電化については、ホームページにあります「オール電化」を参考にしていただければと思います。
【対応策】山田さんは検討した結果、給湯器はガス使用のものに変更することに決めました。今のガス料金は適正料金より高かったため、ガス会社を変更して新しいガス会社で給湯器の交換工事を行うことにしました。
長野県須坂市に配送ルートがある、協会の会員ガス会社が見つかりましたので、そのガス会社に対応をお願いしました。
【成 果】ガス会社から給湯器を購入したところ、原価に近い価格で提案してくれたようです。安く給湯器を購入できたことを大変喜んでいらっしゃいました 。
ガス料金は今までの料金より下がり、適正価格になったので、ガスの給湯器を使用するようになってもあまりご負担にはならないと思われます。
【新規のガス会社】広域でプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:340円(税抜)
月間=約2,200円(従来の請求額7,100円→変更後の請求額4,900円)
年間=約26,400円
※価格:税込み表示
年月 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 10m3使用時 |
---|---|---|---|
2020年12月 | 1,843円 | 599.6円 | 7,839円 |
2020年10月 | 1,829円 | 598.8円 | 7,817円 |
2020年8月 | 1,838円 | 596.0円 | 7,798円 |
2020年6月 | 1,828円 | 596.7円 | 7,795円 |
出典:「エネ研・石油情報センター」長野県平均価格(2021年2月現在)
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!