当協会が下伊那郡阿智村において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年3月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」長野県平均価格(2021年2月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,675円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
545円 |
340円 |
請求額(月) | 7,125円 |
4,900円 |
請求額(年) | 85,500円 |
58,800円 |
下伊那郡阿智村のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
長野県下伊那郡阿智村にお住いの奥田さん(仮名)
【当協会に相談した理由】プロパンガス料金について調べ、こちらの協会が全国に対応していたので信頼できると思った。
【相談内容】「長野県下伊那郡阿智村に別荘を所有しています。20年前に買った当初はサラリーマンだったため別荘を訪れるのは連休くらいでしたが、引退してからは長期滞在するようになりガスの使用量が増えてきました。
ガス料金の請求額を見て、プロパンガス料金が高いと感じるようになり、インターネットで調べ協会サイトを見つけました。
ガス料金自動診断でかなり高い結果となり、今後も頻繁に別荘を利用したいと考えていますので、光熱費の削減が急務です。料金が安くて優良なプロパンガス会社を紹介してもらえると嬉しいです」
【従来のガス会社】甲信越エリア広域にガスを供給しているプロパンガス会社
【従来料金】使用量:12.8m3 請求額:8,840円(税抜)
基本料金:1,800円 従量単価:550円(税抜)
今回の奥田さんのように、別荘のガス料金を割高に感じ協会にご相談する利用者も多くいらっしゃいます。
プロパンガス会社としては、常時利用している一般住居と違い、一時的な利用の別荘では、そもそもガスの使用量が少なく儲からないことから、基本料金と従量単価を高く設定するケースが多いと思います。
しかし、奥田さんのように別荘の利用頻度が上がり、プロパンガスの使用量が増えてくると、この割高に設定されていた料金では、非常に高額なガス代となって消費者に請求されます。
プロパンガスは自由料金制であり、供給会社も消費者が自由に選択することができます。ただし長野県は非常に広いため、一般の消費者がご自身で優良プロパンガス会社を探すということは非常に至難の業であり、時間もかかります。
時間を無駄にせず手間もかけず、適正価格を継続してくれる優良なプロパンガス会社を選択したいという方に当協会の活用は効果的です。
【対応策】協会の会員ガス会社の中から、長野県阿智村に配達可能なプロパンガス会社を紹介しました。さらに契約後の不透明な値上げを抑止する協会オリジナルの「ガス料金見守り保証」について詳しく説明を行い、安心していただきました。
【成 果】奥田さんからは「長野県の中心部から離れている場所だったので、いいガス会社が見つかるか心配でしたが、協会にお願いしてからガス会社の乗り換えまで約3週間で全てが完了し本当に安心しました。これからはプロパンガス代を気にせず安心して別荘に長期滞在できそうです」と感謝していただきました。
【新規のガス会社】長野県内広域にガスを供給しているプロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:400円(税抜)
月間=約2,200円(従来の請求額8,840円→変更後の請求額6,620円)
年間=約26,000円
※価格:税込み表示
年月 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 10m3使用時 |
---|---|---|---|
2020年12月 | 1,843円 | 599.6円 | 7,839円 |
2020年10月 | 1,829円 | 598.8円 | 7,817円 |
2020年8月 | 1,838円 | 596.0円 | 7,798円 |
2020年6月 | 1,828円 | 596.7円 | 7,795円 |
出典:「エネ研・石油情報センター」長野県平均価格(2021年2月現在)
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!