当協会が下伊那郡大鹿村において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年3月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」長野県平均価格(2021年2月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,675円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
545円 |
340円 |
請求額(月) | 7,125円 |
4,900円 |
請求額(年) | 85,500円 |
58,800円 |
下伊那郡大鹿村のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
長野県下伊那郡大鹿村にお住いの日高さん(仮名)
【当協会に相談した理由】プロパンガスの平均価格を調べていて協会のHPを見つけ問い合わせしました。
【相談内容】「自宅の新築当時、ハウスメーカーに指定されたプロパンガス会社と契約しずっと使っていますが、プロパンガス料金が高くて困っています。
お風呂は灯油のため、プロパンガスの利用は台所のみで使用料が少ないのに、料金が高いのではないかとずっと疑念を抱いていました。
過去に2回ほど値下げ交渉をしましたが、少し下がったとしても結局元通りの値段になっている感じだし、交渉時の対応もあまり良い印象ではありません。
ガス料金が安く、誠実に対応してくれるプロパンガス会社を紹介してください」
【従来のガス会社】長野県内広域に供給しているガス会社
【従来料金】使用量:5m3 請求額:4,650円(税抜)
基本料金:1,700円 従量単価:590円(税抜)
長野県を含む甲信越エリアでは灯油利用の風習も根強いため、プロパンガスは台所のガスコンロのみで使用している家庭が多いようです。
結果的に請求額が大した金額ではないからとあまり気にかけていない利用者が多いかもしれませんが、ガス料金の見直しをしないのは実に勿体ないと思います。
プロパンガスの利用が台所のみの家庭では、使用量が少ないということで割高なガス料金設定にされてしまっていることも多いため、ガス会社を見直すことでかなりのガス料金削減が期待できるのです。
また今回の日高さんの場合は、現在のガス会社の対応面にも不満を抱いているとのことでした。使用量が少ない利用者でも、信頼関係を構築することで、お風呂を灯油からプロパンガスに燃料転換してもらえれば、使用量が飛躍的に増えるチャンスもあるはずです。
使用量の多い少ないに関わらず、分け隔てなく信頼関係を構築できるよう一生懸命やってくれる優良なガス会社の利用をおすすめします。
【対応策】長野県下伊那郡大鹿村の日高さん宅にプロパンガスを安定供給できる優良会員ガス会社を紹介しました。協会独自の「ガス料金見守り保証」についてと、料金以外のことでも何かトラブルがあれば協会が間に入ってフォローすることを案内しました。
【成 果】日高さんからは「台所のみのプロパン利用だったので、プロパンガス料金を見直したところで大した金額の違いはないと思い込んでいました。協会に相談したおかげで年間15,000円もプロパンガス料金が削減できることになって期待以上でした。同じ長野県下伊那郡に住んでいる知人にも教えたい」とたいへん満足していただきました。
【新規のガス会社】長野県に広くプロパンガスを供給するガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:380円(税抜)
月間=約1,250円(従来の請求額4,650円→変更後の請求額3,400円)
年間=約15,000円
※価格:税込み表示
年月 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 10m3使用時 |
---|---|---|---|
2020年12月 | 1,843円 | 599.6円 | 7,839円 |
2020年10月 | 1,829円 | 598.8円 | 7,817円 |
2020年8月 | 1,838円 | 596.0円 | 7,798円 |
2020年6月 | 1,828円 | 596.7円 | 7,795円 |
出典:「エネ研・石油情報センター」長野県平均価格(2021年2月現在)
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!