当協会が東筑摩郡朝日村において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」長野県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,663円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
544円 |
340円 |
請求額(月) | 7,103円 |
4,900円 |
請求額(年) | 85,236円 |
58,800円 |
東筑摩郡朝日村のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
長野県東筑摩郡朝日村に住む藤本さん(仮名)
【当協会に相談した理由】ガス料金についてネットで調べていて、協会をみつけました。
【相談内容】「長野県東筑摩郡朝日村の一戸建てプロパンガス物件に住んでいますが、料金の見直しを検討しています。
先日、電力会社を見直して、わずかですが料金を削減、節約することができました。そこで、以前から高いと感じていたプロパンガスの見直しもと考え、自分で近所のガス会社をあたり、現在よりも安いところを探しました。
いくつか問い合わせてみましたが、現在と同じくらいの料金か、取引関係にあるため切り替え自体を断られてしまいました。
協会のサイトにあるような適正料金の会社へ変更すれば、東筑摩郡朝日村でも大幅に光熱費を削減できると思います。ご紹介ください」
【従来のガス会社】東筑摩郡朝日村に供給する個人経営のプロパンガス会社
【従来料金】使用量:20m3 請求額:12,800円(税抜)
基本料金:1,800円 従量単価:550円(税抜)
長野県東筑摩郡朝日村の藤本さんからは、電気料金の見直しをきっかけに、高く感じていたプロパンガス料金も見直したいというご相談です。
都市ガスや電力の自由化にともない、消費者が自分のライフスタイルに合わせて自由に料金プランを選べる時代になってきました。
プロパンガスはずっと以前から自由料金です。ガス各社が独自の料金表を持ち設定しています。
ところが、ガス会社間で競争があれば、価格も下がる可能性がありますが、プロパンガス業界は古い体質で、供給料金はガス会社の言い値、ガス会社同士はお互いの顧客を取り合わないようにしようといった協定を結んでいるのが実態です。
このように特殊な業界ですが、どこの地域にも適正価格を守る優良なガス会社はあります。ただ、一般消費者が自身で見つけることは容易ではありません。
当協会は地域ごとに適正料金を定め、その方針に賛同する全国115ものガス会社の協力のもと、優良会員会社を無料で紹介しています(「優良ガス会社の無料紹介」参照)。
【対応策】まずは藤本さん宅までプロパンガスを配送可能なガス会社をお探ししたところ、朝日村内ではありませんが近隣に委託配送できる会社が見つかり、さっそく紹介しました。さらに、当協会からの紹介なので、ガス料金の不透明な値上げを防止する「ガス料金見守り保証」も付くことも説明し納得いただきました。
【成 果】当協会会員ガス会社へ変更したことで、月間4,000円も安くなりました。藤本さんからは「さすが協会だと話が早いですね。自分では、こんなにいい会社は絶対に探せませんでした。切り替えまでの流れも、迅速でストレスなし。本当に助かりました。年間で50,000円と他のどの光熱費よりも圧倒的に削減できました」と大変満足していただけました。
【新規のガス会社】長野県広域にプロパンガスを供給している大手プロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:360円(税抜)
月間=約4,100円(従来の請求額12,800円→変更後の請求額8,700円)
年間=約50,000円