当協会が佐久市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」長野県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,663円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
544円 |
340円 |
請求額(月) | 7,103円 |
4,900円 |
請求額(年) | 85,236円 |
58,800円 |
佐久市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
長野県佐久市に住む滝沢さん(仮名)
【当協会に相談した理由】新築を建設するに伴いプロパンガスについてネット検索をしていたら協会を発見しました。立ち上げの趣旨と理念に共感し、協会の推薦するガス会社を使いたいと思い相談しました。
【相談内容】「この佐久市に住んで30年以上経ちます。現在の家は祖父の代からの建物で、築年数も55年とかなり古くさすがにガタがきていますので、建て直しをすることになりました。この機会に私が家計の見直しなどをすることになり、いろいろ調べていたところ、プロパンガスの料金は会社によって料金が違うということを知りました。
料金は安いに越したことはありませんが、知らないうちに値上げされることは避けたいです。少なくとも事前通知をするなど誠実なガス会社がいいと思っています。協会なら不透明な値上げが避けられると信用しています。是非ご紹介ください」
【従来のガス会社】佐久市を含め長野県に供給するプロパンガス会社
【従来料金】
使用量:10m3、請求額:7,200円(税抜)
基本料金:1,700円(税抜)、従量単価:550円(税抜)
滝沢さんは佐久市に住んで30年以上ということでしたが、これまでプロパンガス会社を変更したことはなかったそうです。ご本人いわく「佐久市辺りではガス会社によって料金体系が違うことや、値下げ交渉を入れれば多少値下がること、さらに、気に入らなければガス会社ごと変更できることを知っている人はほとんどいないのではないか」とおっしゃっていました。
協会のホームページにある料金自動診断では『かなり高い』との診断結果が出たそうです。その結果に驚き、自分としては新築を機に適正料金でガスを使いたいと強くお感じになったそうです。
診断結果を見ると、当協会でご案内している長野県の適正価格と比べて、かなり高めに設定されているようです。長野県の場合、山間部であると配送部分で割高になっていることもありますが、滝沢さんのご自宅は市街地ですから、ここまで単価を高くする必要はないはずです。
【対応策】新築に伴う注意点として、ガスの配管工事費用の支払い方法には一括買い取りと無償貸与(15年ほどの長期契約)の2通りがあることをご説明しました。
無償貸与を選択すれば当然、1m3あたりの単価に数十円上乗せが発生しますので若干割高になります。可能であれば一括買い取りをお奨めしました。
【成 果】滝沢さんは今回、配管工事費用を買い取りすることを選択されました。現在のガス会社と比較しても安さを実感しておられました。
【新規のガス会社】長野県及び中部地方に供給する大手プロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:340円(税抜)
月間=約2,300円(従来の請求額7,200円→変更後の請求額4,900円)
年間=約27,600円