当協会が木曽郡大桑村において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」長野県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,663円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
544円 |
340円 |
請求額(月) | 7,103円 |
4,900円 |
請求額(年) | 85,236円 |
58,800円 |
木曽郡大桑村のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
長野県木曽郡大桑村の自宅をリフォーム中の渡辺さん(仮名)
【当協会に相談した理由】ガス会社についてネットで調べているときに協会をみつけました。
【相談内容】「この度、長野県木曽郡大桑村の古くなった自宅をリフォームすることになりました。キッチンの場所を移動するため、ガスの配管をやり直す必要が出てきました。
現在利用しているガス会社へ依頼しようと思ったのですが、新築で自宅を建てた際に配管工事の無償貸与契約をめぐって、トラブルがあったので不安があります。
ガス料金についても協会サイトの料金自動診断をしてみたら、かなり高いと出たので、今回のリフォームを機にガス会社の見直しを検討しようと思っています。木曽郡大桑村のいいガス会社を紹介してください」
【従来のガス会社】木曽郡大桑村に供給する個人経営のプロパンガス会社
【従来料金】使用量:12m3、請求額:8,400円(税抜)
基本料金:1,800円、従量単価:550円(税抜)
木曽郡大桑村の渡辺さんはリフォームするにあたって配管工事が必要になり、それを機にガス会社の見直しをしたいとのことです。
渡辺さん宅のガス料金を診断したところ、協会が定める長野県の適正価格よりもかなり高く設定されていました。これだけでもガス会社の見直しをお勧めします。
また、配管工事に関しても、しっかりとした説明を怠るような会社との契約は慎重に行うことが必要です。
新築時のプロパンガスの契約方法の一つに無償貸与契約があります。これは、ガス会社は配管工事を無償で行うことで、契約者はプロパンガスの導入費用が必要なくなり初期コストを抑えられます。
しかし、無償といっても工事代が無料なわけではありません。契約者との間に15年間程度の貸与契約を取り交わし、その費用はガス料金に上乗せして回収されます。満期を迎える前に契約者が解約しようとすると、違約金を請求されますが、契約時に詳しく説明されずトラブルになるケースがたいへん多いのです(「ガス解約時に違約金がかかる3つの理由」参照)。
渡辺さん宅のこれまでの無償貸与契約について調べたところ、15年の契約は完了しており、違約金などの心配もないことがわかりました。
【対応策】木曽郡大桑村に適正価格で配送可能な協会会員会社を紹介しました。新規のガス会社からは、キッチンの移動のための配管工事で必要な額の見積もりとともに、支払い方法と詳細な契約内容を説明していただき、渡辺さんは、工事費を一括で支払うことを選択しました。
【成 果】ガス会社は見積もり通りに工事を行い、リフォームは完了しました。会社変更したことで、年間約31,000円の節約額が見込まれ、今回負担した初期費用もすぐに元が取れます。渡辺さんからは「希望通りに配管工事を進めることができたし、これからもずっと適正料金ということでホッとしています」と、大変満足していただくことができました。
【新規のガス会社】長野県広域にプロパンガスを供給している大手プロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:360円(税抜)
月間=約2,600円(従来の請求額8,400円→変更後の請求額5,820円)
年間=約31,000円