当協会が伊那市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年3月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」長野県平均価格(2021年2月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,675円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
545円 |
340円 |
請求額(月) | 7,125円 |
4,900円 |
請求額(年) | 85,500円 |
58,800円 |
伊那市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
長野県伊那市に住む宮沢さん(仮名)
【当協会に相談した理由】最近ガス料金が高くなってきたので、プロパンガスについて調べていて協会が出てきました。CP速報など掲載されていたのでプロパンガスについて詳しく聞きたいと思い連絡しました。
【相談内容】「長野県伊那市に住んでいますが、年末から今年の初めてかけてガス料金が高いと感じていました。冬場の使用量が多くなるのは仕方ないと思っていましたが、1年前の支払い金額と比べても高くなっています。
今のガス会社は新築の時からお願いしているガス会社です。お店が近いのでその点は安心していますが、料金が高いのは困ります。ガス料金を安くする方法はありますでしょうか?
ホームページを拝見していると築年数が10年経過していれば大丈夫と書いてありますが、ちょうど今年で10年経過しています。また、ガス会社と新築時に契約書を交わした覚えはありません。もし可能であればガス会社の変更も検討したいと思います」
【従来のガス会社】新規設置のため料金情報なし
【従来料金】
長野県の平均価格(「エネ研・石油情報センター」参照)で使用料を10m3として算出
使用量:10m3、請求額:7,700円(税抜)
基本料金:1,700円(税抜)、従量単価:600円(税抜)
長野県伊那市にお住まいの宮沢さんですが、現在のガス料金は大変高い料金になっていました。長野県のプロパンガス料金は関東に比べると高くなっていますが、それでも宮沢さんの1m3あたりの単価は当協会の適正とする料金より高い価格です。
宮沢さんはガスの使用量も多いため、適正価格で対応してくれるガス会社に変更すればガス料金の大幅な削減になると思いますとアドバイス致しました。
【対応策】高いガス料金を支払い続けるのは、家計の負担になるので、早速適正価格で対応してくれるガス会社に変更することにしました。
長野県伊那市に配送ルートがある会員のガス会社を探しました。築年数が10年とのことでしたが、今のガス会社とは「無償貸与」の契約をしていなかったので、ガス会社の変更には特に問題はありませんでした。
協会がご紹介するのは大手のガス会社ですので、保安面もしっかりしています。その点は安心して下さいとお伝えしました。
【成 果】「今までよりも安くなりました。安くなった分で温泉にでも行きたいです。」と喜びの声をいただきました。
【新規のガス会社】広域でプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:340円(税抜)
月間=約2,800円(従来の請求額7,700円→変更後の請求額4,900円)
年間=約33,600円
※価格:税込み表示
年月 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 10m3使用時 |
---|---|---|---|
2020年12月 | 1,843円 | 599.6円 | 7,839円 |
2020年10月 | 1,829円 | 598.8円 | 7,817円 |
2020年8月 | 1,838円 | 596.0円 | 7,798円 |
2020年6月 | 1,828円 | 596.7円 | 7,795円 |
出典:「エネ研・石油情報センター」長野県平均価格(2021年2月現在)
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!