当協会が上高井郡小布施町において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」長野県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,663円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
544円 |
340円 |
請求額(月) | 7,103円 |
4,900円 |
請求額(年) | 85,236円 |
58,800円 |
上高井郡小布施町のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
長野県上高井郡小布施町にお住いの清水さん(仮名)
【当協会に相談した理由】インターネットで検索してこのサイトが上位にヒットしたので問い合わせてみました。
【相談内容】「長野県上高井郡小布施町でプロパンガスを利用しています。引越してきて3ヶ月になるのですが、ガス代が高くて困っています。
もともと関東に住んでいて都市ガスを利用していました。プロパンガスを利用したことがなく、ガスについての知識もありませんので、ガス代のことはそんなに気にしていませんでした。
それでも今では1ヶ月のガス代が関東に住んでいた時の倍以上です。さすがにこれはおかしいのではないかと思い問い合わせました。少しでも安くなる方法があれば教えてください」
【従来のガス会社】地元のプロパンガス販売店
【従来料金】
使用量:13m3 請求額:8,820円(税抜)
基本料金:1,800円(税抜) 従量単価:540円(税抜)
長野県小布施町に転居してきた清水さんは、以前関東で利用していた都市ガスとの料金が違いすぎることに疑問を持ち、協会にお問い合わせいただきました。
清水さんが以前住んでいたエリアは千葉県で、関東でも特に料金の安い都市ガス会社だったと思われます。天然ガスが産出する千葉県の特定エリアでは、一般的な都市ガス会社よりもさらに安いガス料金で利用できるエリアがあります(「関東のプロパンガス料金が安い理由」参照)。
プロパンガスは都市ガスとは原材料が違い、また、配送などのコストも必要です。単純な比較はできないとはいえ、同じ使用感で料金が倍以上では戸惑いを感じるのも当然です。さらに、清水さん宅の料金を診断したところ、基本料金も従量単価も高い結果となりました(「基本料金と従量料金」参照)。
清水さんが以前利用していた、特に安い都市ガスの水準にまで料金を下げることはできませんが、現在利用している小布施町のプロパンガスの料金が高いことは事実です。そこで、協会ではプロパンガス会社を変更し、適正料金でのプロパンガス利用することをお勧めしました。
【対応策】清水さんは、一度ご家族と検討の上、ガス会社変更を希望し、小布施町に供給できる、協会会員ガス会社を紹介しました(「優良ガス会社の無料紹介」参照)。協会の紹介であれば、独自の料金保証システム「ガス料金見守り保証」が適用されることも説明し安心していただきました。
【成 果】協会会員ガス会社に変更したことで、月額で約2,600円も安くなりました。使用量の増える冬場を考えると、4〜5万円の節約になる可能性もあり、清水さんからは「千葉で利用していた都市ガスが安すぎたんですね。プロパンガス会社を変更しただけでこんなに安くなるなんて思ってもいなかったので、協会にはとても感謝しています」と感謝の言葉をいただきました(「夏より2倍高い冬のガス代を徹底対策」参照)。
【新規のガス会社】長野県上高井郡小布施町に配送ルートを持っているプロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:360円(税抜)
月間=約2,600円(従来の請求額8,820円→変更後の請求額6,180円)
年間=約31,000円