当協会が東筑摩郡麻績村において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円(税込1,650円)~ 、1立方メートルあたりの従量単価340円(税込374円)~ です(2021年4月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」長野県 平均価格(2021年4月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,834 円 |
1,650 円 |
従量単価 10m3使用時 |
599
円
|
374
円
|
請求額(月) | 7,824 円 |
5,390 円 |
請求額(年) | 93,888 円 |
64,680 円 |
東筑摩郡麻績村のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら全国130社(営業所の総数は1,450カ所/2021年4月調べ)の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
長野県東筑摩郡麻績村に住む鈴木さん(仮名)
【当協会に相談した理由】息子夫婦からガス会社変更でガス料金が安くなった話を聞き、協会をインターネットで検索して相談しました。
【相談内容】「長野県東筑摩郡麻績村に長く住んでいます。先日、よその地区に住む息子夫婦が遊びに来た際に、協会の紹介でガス会社を変えたらかなり安くなったと言われ、我が家のガス代についても高いと驚かれました。
私自身は、今までガス代が急に上がることもなかったので、それまであまり気にしていませんでした。
ただ、ガス代が高過ぎると言われたことで、急に不安になってきました。まずは今のガス料金の診断からお願いできないでしょうか。
もし『高い』と診断されたら、息子夫婦と同じように東筑摩郡麻績村で利用できる優良なガス会社の紹介をお願いします」
【従来のガス会社】長野県東筑摩郡にプロパンガスを供給するガスの販売店
【従来料金】使用量:5.1m3、請求額:5.011円(税抜)
基本料金:1,900円、従量単価:610円(税抜)
長野県東筑摩郡麻績村に長くお住いの鈴木さんからは、協会の紹介でガス会社を乗り換えた息子さんから、プロパンガス料金が高すぎるとの指摘を受けての相談です。
鈴木さん宅は毎月のプロパンガス使用量が少なく、そのため請求額も家計を圧迫するほどでもなく、気にしていませんでした。プロパンガス料金は基本料金と使用量に応じた従量料金で構成されているので、使用量が少なければ請求額もさほどではありません。
しかし、供給料金の設定が高ければガス料金を払い過ぎている可能性があります。プロパンガスは自由料金なので、世帯によっては高めに設定されている場合があります。料金に関して少しでも疑問がある場合、まずは当協会のサイトにある「ガス料金自動診断」を行うことをお勧めします。
当協会は全国115社(2019年12月現在)もの優良企業に協力を仰ぎ活動しています。プロパンガスに関する全ての相談を無料で行うほか、適正価格を守る優良なガス会社も無料で紹介しています(「プロパンガス料金消費者協会の概要」参照)。さらに協会独自の「ガス料金見守り保証」も適用されるので、安心です。
【対応策】鈴木さんの料金は、基本料金も従量単価も高めに設定されていました。診断結果をお伝えし、長野県東筑摩郡麻績村にプロパンガスを配送できる当協会の優良なガス会社を紹介しました。また、当協会独自の「ガス料金見守り保証」によって、将来においても安心してプロパンガスを適正価格で利用できることを説明しました。
【成 果】「年間で13,000円近くも安くなることにとても驚きました。こんなにも高い料金設定で10年以上支払っていたと考えると悔しいです。また、不安だった会社変更も協会のサポートですんなりできました。息子夫婦と併せて、親切な対応をしていただきありがとうございました」と鈴木さんには感謝していただきました。
【新規のガス会社】東北地方に広くプロパンガスを供給するガス会社
【新規の料金】基本料金:1,600円(税抜) 従量単価:450円(税抜)
月間=約1,100円(従来の請求額5.011円→変更後の請求額3,895円)
年間=約13,000円
※価格:税込み表示
年月 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 10m3使用時 |
---|---|---|---|
2020年12月 | 1,843円 | 599.6円 | 7,839円 |
2020年10月 | 1,829円 | 598.8円 | 7,817円 |
2020年8月 | 1,838円 | 596.0円 | 7,798円 |
2020年6月 | 1,828円 | 596.7円 | 7,795円 |
出典:「エネ研・石油情報センター」長野県平均価格(2021年2月現在)
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!