当協会が泉南郡岬町において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」大阪府平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,665円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
504円 |
340円 |
請求額(月) | 6,705円 |
5,000円 |
請求額(年) | 80,460円 |
60,000円 |
泉南郡岬町のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
大阪府泉南郡岬町に住む森田さん(仮名)
【当協会に相談した理由】協会のホームページに「ガス料金見守り保証」があるので思い切って相談した。
【相談内容】「他の光熱費に比べプロパンガスは高いなと思いながら、約20年以上に渡り明細を眺めて来ました。しかし、プロパンガスは自由料金という認識が一切なく、公共料金だと思い込んでいたので、どこのガス会社でも同じようなものだと思い込んでいました。
泉南郡岬町に新築してからずっと同じプロパンガス会社を仕方なく使って来たのですが、先日ガス器具の調子が悪く現在のガス会社に相談をしたところ、非常に不親切な対応でがっかりしました。しっかり対応してくれるガス会社に変更できないかと考えていたところ、協会のホームページを見つけましたので相談をしました。親切で現在より少しでも料金が安い会社があれば是非ご紹介ください」
【従来のガス会社】地元エリアに供給している個人経営のガス販売店
【従来料金】
使用量:28m3、請求額:14,220円(税抜)
基本料金:1,900円(税抜)、従量単価:440円(税抜)
2016年4月スタートの電力自由化に伴い、プロパンガスについても様々なところで言及されるようになり、プロパンガスの料金を今まで公共料金だと勘違いしてきた方も『プロパンガスは自由に選択できる』という認識を持つ方が増えている印象です。
今回の森田さんのようにプロパンガスの料金については、どうしようも出来ないと思い込んでいた方が【現在のガス会社に不満を持つ】→【色々と調べる】→【プロパンガスは自由料金で見直せる】→【協会経由で優良ガス会社に変更する】というパターンはとても多い状況です。
中には角を立てないために現在のガス会社に交渉しようとする消費者の方がいますが、その場合だと「その時だけ下がって、しばらくして料金が元の水準もしくはそれ以上に上がってしまう」ということが多々見られます。また最初だけ安くて毎年少しずつ値上がりしていくという現象も大阪府に限らず、全国的に頻発しています。
協会ではそのエリアごとの適正料金を提示しています。適正価格とはご協力いただいているガス会社が頻繁に値上げしなくても事業を維持していく事の出来る価格であり、都市ガスと比べてもさほど割高感を感じることのない双方の歩み寄った価格です。これにより安心してプロパンガスを使うことができます。
森田さんの1立方メートルあたりの単価は440円ですので、大阪府の適正価格と比較すると高めの設定になっています。冬場の使用量はかなり増えるようですので、早急に見直す必要があるようです。
【対応策】現在の森田さんのガスの使い勝手などを入念にヒアリングさせていただき、当協会に協力いただいている優良ガス会社で一番マッチするプロパンガス会社をご紹介させていただきました。
【成 果】新しいガス会社は今までの個人商店に比べ、組織としてしっかりと対応しましたので、面談後すぐにプロパンガス会社を変更する流れとなり、結果的に今までより安く、「ガス料金見守り保証」もついているので、不透明な値上げの心配もなく安心してプロパンガスを使えるようになりました。森田さんからは感謝の言葉をいただきました。
【新規のガス会社】近畿エリア広域にプロパンガスを供給しているプロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,900円(税抜) 従量単価:380円(税抜)
月間=約1,680円(平均価格の請求額14,220円→変更後の請求額12,540円)
年間=約15,120円