当協会が堺市南区において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」大阪府平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,665円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
504円 |
340円 |
請求額(月) | 6,705円 |
5,000円 |
請求額(年) | 80,460円 |
60,000円 |
堺市南区のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
大阪府堺市南区にお住いのIIさん(主婦)
【当協会に相談した理由】プロパンガスの料金が高い理由をネット検索していて、この協会サイトを見つけたので問合せをしました。
【相談内容】「大阪府堺市南区に2ヶ月前に引っ越して来ました。先日12月分のプロパンガスの料金通知がポストに入っていて、見てみたところ、なんと使用量15立方メートルで一万円を超えていました。
我が家は夫婦二人暮しで共働きなので昼間は誰もいません。ガスの使い道はシャワー中心のお風呂と簡単な夕食だけです。何故こんなに高いのかわからず、怒りすら覚えました。しかし、ガスを使う生活はやめるわけにもいきません。 困ってしまってネットで検索していたところ、このサイトを見つけました。この堺市南区でプロパンガス生活を続けるための、もっと効率の良い方法をご教示ください」
【従来のガス会社】近畿地方に広くガスを供給する中堅規模のガス会社
【従来料金】
使用量:15m3、請求額:10.235円(税抜)
基本料金:2,000円、従量単価:549円(税抜)
大阪府堺市南区のプロパンガス物件に入居したIIさんは、あまりのガス料金の高さに驚いてご相談をいただきました。
協会でヒアリングすると、IIさんの入居時にはプロパンガスのボンベとメーターがすでに設置済みで、開栓依頼をするだけになっていたそうです。そのため、疑いもなくそのガス会社と契約しました。
ガス会社の中には、新たな入居者の契約を得るために、先住者の転居後は取り外すべき器具などをそのままにしておくことがあり、まさにそのケースと推測されます。
さらに、入居の際、IIさんは「消費設備貸与契約」(※1)を交わしていました。新品の給湯器をガス会社が初期費用は無料で取り付けるというもので、給湯器の分割ローンのようなものです。そのため、給湯器代月々2,000円程度がガス代に上乗せされて請求されていたのです。これは、システムそのものは初期費用もかからず合法ですが、仲介会社からもガス会社からも説明がなく、このことからも誠実さに欠く対応と言えます。
このようなガス会社は、会社都合での値上げなど、将来的にも不透明な動きをする可能性が高く、協会としてはもっと良心的な会社への変更をお勧めします。
IIさんには現状についてご説明し、協会からの対応策のご提案として、今のガス会社とは違約金を払うことですべて清算し、適正料金(※2)を遵守する会社に変更することをアドバイスしました。その後、会社変更をご希望されたので、協会の会員で料金、対応共に評判のいいガス会社をご紹介しました。
IIさんが会社変更をしたところ、月々3,000円以上、年間にして36,000円以上安くなりました。(※3)「今後も、協会ならではの『ガス料金見守り保証』(※4)がついているので、永遠に適正価格が保たれると聞いてホッとしました。相談してよかったです」と大変喜んでいただきました。
全国的にガスを供給する大手のプロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:380円(税抜)
月間=約3,000円(従来の請求額10.235円→変更後の請求額7,200円)
年間=約36,000円