当協会が泉南市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」大阪府平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,665円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
504円 |
340円 |
請求額(月) | 6,705円 |
5,000円 |
請求額(年) | 80,460円 |
60,000円 |
泉南市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
大阪府泉南市に住む水野さん(仮名)
【当協会に相談した理由】公平な立場でガス会社選定をしてくれると書いてあったので連絡してみました。
【相談内容】「大阪府泉南市の戸建に住んでいます。プロパンガス会社は新築時に工務店から紹介された地元の商店です。担当者の感じもよく問題はなかったのですが、2年前にこちらの商店さんが廃業となり、以降は地元でも大きな規模のプロパンガス会社に自動的に移行となりました。
新しいプロパンガス会社の対応が非常に不満です。先日外の壁を何気なく見た時、コンクリートが大きく破損していました。前日は確か無かったはずなので、ガス会社に問い合せすると、担当者はぶつけた心当たりがないと言い切り、現場の確認もしてくれませんでした。
プロパンガスのボンベでぶつけない限りコンクリートが崩れることはないと思っているのですが、証拠がないので泣き寝入りすることになってしまいました。
もう関わりたくないので、プロパンガス会社を変更したいと思います。大阪府泉南市で良い会社を紹介してください」
【従来のガス会社】大阪府全域にプロパンガスを供給するプロパンガス会社
【従来料金】
使用量:19.9m3、請求額:12,647円(税抜)
基本料金:2,000円(税抜)、従量単価:535円(税抜)
水野さんがガス会社変更を決めたきっかけとなったのは、ガス会社がガスボンベ搬入の際に階段の壁を壊したことを認めず、シラを切りとおしたことでした。
「何しろプロパンガスは定期的に人が運ぶものです。今まではこんなトラブルもなかったので考えたこともなかったのですが、やはり決め手となるのは"人"だと思います。価格も安い方が助かりますが、対応面でも定評のある会社を希望します」とのことでした。
このように今回水野さんは、対応の悪さがきっかけとなり、ガス会社の変更を希望されました。しかし、同時に水野さんの現在のガス料金をお伺いすると1立方メートルあたりの単価が535円ということで、協会が考える泉南市の適正価格に比べると約150円も高いという診断結果になりました。これでは一層早くガス会社を変更するに越したことはありません。
水野さんが新築当初に契約していた地元のガスを扱う販売店のように、昨今のガス業界や経済事情により大手ガス会社に顧客を移譲して廃業したり買収されて傘下に入るなどの再編が、近畿エリアにとどまらず全国的に進んでいるようです。
ある程度の規模の大きい安定したガス会社と契約することが将来的にも安心ですが、会社が大きいからと言って安心というわけではありません。規模が大きくても今回の事例のように態度が悪かったり、提供価格が高いガス会社はたくさん存在しています。
【対応策】協会では大阪府泉南市に配送可能でしかも適正料金を維持できるガス会社を選定してご紹介しました。もちろん "対応面で評判の良い会社"であることも選定のポイントにしました。
水野さんとガス会社の担当者が連絡をとり、水野さん宅に訪問してガス会社変更の手続きと料金体系などについて、詳しく説明をしていただきました。
【成 果】訪問当日に今回の経緯を熱心に聞いてメモする新ガス会社の担当者の姿を見て、水野さんはこの担当者さんなら安心してお任せできそうだと感じていただくことができました。また、期せずしてガス代が年間30,000円も節約できることになり、予想以上の結果に大変喜んでいただけました
【新規のガス会社】近畿エリア全域に供給するプロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,800円(税抜) 従量単価:380円(税抜)
月間=約3,285円(平均価格の請求額12,647円→変更後の請求額9,362円)
年間=約30,000円