当協会が大阪市大正区において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」大阪府平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,665円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
504円 |
340円 |
請求額(月) | 6,705円 |
5,000円 |
請求額(年) | 80,460円 |
60,000円 |
大阪市大正区のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
大阪府大阪市大正区に住む小泉さん(仮名)
【当協会に相談した理由】プロパンガスの訪問販売員が来て格安料金を提示されたので協会に相談しました。
【相談内容】「先日訪問営業が来て、そのガス会社に乗り換えると家のプロパンガス代が半額程度になると勧誘されました。単価280円と確かに魅力的な金額だったので、即決してしまいました。
委任状を提出して数日後、今度は現在契約しているガス会社の担当者がやってきて「乗り換え先のガス会社はとにかく評判が悪いのでやめた方が良い」と言うのです。さらに元に戻してくれれば、3か月間ガス代を無料でサービスすると強く引き留められました。
不安に思ったのでインターネットで調べてこちらの協会サイトを見つけました。良く読んでみると、自分と同じケースの『格安のプロパンガス料金にはご注意』の記載を発見し、不安が確信に変わりました。これからどのように対応して良いのかアドバイスをお願いします」
【従来のガス会社】大阪府を中心にプロパンガスを供給する中堅規模のガス会社
【従来料金】
使用量:15.7m3、請求額:10,743円(税抜)
基本料金:1,700円、従量単価:576円(税抜)
大阪市大正区の小泉さんは、訪問営業により格安のプロパンガス料金を提示され、迷わずその会社に乗り換えることにしました。すると今まで利用してきたガス会社が慌てた様子で引き留めにきて、これまでにはないサービスを持ち掛けてきたのです。
プロパンガスの業界には、ガス会社の従業員ではなく切り替えを専門に扱う訪問員、いわゆるブローカーが存在し、破格の売り込み価格を提示し契約に持ち込みます。今回小泉さん宅に訪問してきた業者もまさにその類でした。
ブローカーはガス会社の切り替えをすることだけが目的ですから、契約後の料金変動については一切責任を持ちません。勧誘時には、適正料金よりもかなり安い売り込み価格を提案して興味を引こうとしますが、この価格が継続するのは長くてもせいぜい半年から1年です。
その後はガス会社の方が、原油高騰など様々な理由により数年かけてじわじわと元の高値に戻すというからくりです。
小泉さんが元のガス会社からの引き留めを受け不審に思い、すぐに当協会に問い合わせてきたこと、そして格安のプロパンガス料金には必ず裏があると知ることができたのは不幸中の幸いといえます。
【対応策】小泉さんには、すぐに売り込み会社に連絡していただき、委任状の撤回を申し出ていただきました。その後、大阪市に配送ルートを持つ当協会の会員ガス会社をご紹介しました。引き留めに必死の今まで利用してきたガス会社への連絡は、すべてご紹介した会員ガス会社が行ってくれること、また「ガス料金見守り保証」付きで不透明な値上がりがなく安心なこともしっかりと補足しました。
【成 果】大正区の小泉さんは、格安の売り込み会社への乗り換えを撤回、その後元々利用していたガス会社から適正価格の協会の会員ガス会社に変更したことで、年間38,000円ものガス代削減が実現できます。小泉さんからは「すぐに協会に相談して本当に良かった。破格な料金提示をする売り込み価格の落とし穴を分かりやすく説明していただき参考になりました」と大変満足していただきました。
【新規のガス会社】西日本中心にプロパンガスを供給する大手のガス販売店
【新規の料金】基本料金:1,600円(税抜) 従量単価:380円(税抜)
月間=約3,177円(従来の請求額10,743円→変更後の請求額7,566円)
年間=約38,000円