当協会が豊能郡豊能町において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」大阪府平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,665円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
504円 |
340円 |
請求額(月) | 6,705円 |
5,000円 |
請求額(年) | 80,460円 |
60,000円 |
豊能郡豊能町のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
大阪府豊能郡豊能町に住むTJさん(女性)
【当協会に相談した理由】ガス代が高く、調べたらガス会社を変更できると知り協会に連絡しました。
【相談内容】「大阪府豊能郡豊能町の自宅は、主人の祖父の代から50年以上同じガス会社を使っています。元々仕事つながりで贔屓にしていたらしいのですが、今ではこのガス会社に顔見知りはいませんので、義理立てする必要もないため、私としてはガス会社を変更してガス代を安くしたいです。
まずは義父に変更についての意見を聞いてみると『支払いはお前たちに任せているのだから業者は自由に選びなさい』と言ってくれましたが、義母はあまり乗る気ではないようです。しっかり説明して納得してもらいたいので、協会からガス会社を具体的に教えていただけますでしょうか。変更後の価格帯や現状との価格差を知れば賛成してくれると思います」
【従来のガス会社】大阪府豊能郡豊能町を中心にプロパンガスを供給する燃料店
【従来料金】
使用量:26.4m3、請求額:19,688円(税抜)
基本料金:2,000円(税抜)、従量単価:670円(税抜)
大阪府豊能郡豊能町のTJさんは、ご自身としてはガス会社を変更して節約したいと考えられたようです。確かに計算してみると1立方メートルの単価は670円と協会が考える豊能郡豊能町の適正価格に比べ、300円近く高くなっていました。50年以上も同じガス会社を利用しており、18年前には建て替えもしてるので高い理由が想像できます。
この業界は基本的に原油が値上がる時期にはガス代も値上げされますが、原油が値下がる時期でもプロパンガスは値下げされない場合が多いのです。
また、一般的に建て替えの際、ガス配管工事代金をガス会社が負担する「無償貸与契約」を結ぶ場合も多く、その場合は多少単価に上乗せさえる場合が多いのですが、契約期間(約15年)が過ぎればその上乗せ額は無くなりガス単価は下がって当然なのですが、そのまま値下げされていないことがほとんどです。
【対応策】今回ネックなのはご家族内で意見が分かれている点です。お義母様は初めてのことに戸惑っているとのことでしたので、納得のいく説明が必要になります。早々に協会から良心的なガス会社を選定し、とても簡単な手順ではありますがお義母様の立場に立ってTJさんからお義母様に丁寧に説明できるようにサポートいたしました。
大阪府豊能郡豊能町への配送はもちろん規模や保安体制、信頼性の特に高い会社を選定しました。もちろん価格も適正料金です。TJさんからは申し分ない条件だと快諾していただきましたので、ガス会社にTJさんの実家へ訪問していただき、面談の上変更することにご家族全員で合意されました。
【成 果】お義母様は当初、長年付き合いのあるガス会社を替えたら悪いし、近所でガス会社を変更した話を聞いたことがないと消極的だったそうです。
会員ガス会社がご説明をする中、現ガス会社の料金と比べて月間8,000円弱も安くなることに大変驚いていたそうです。最後はガス会社変更に一番積極的になったそうで、「一日でも早く変更しましょう」と言われTJさんもホッとされていました。
【新規のガス会社】近畿エリア全域に供給するプロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,800円(税抜) 従量単価:380円(税抜)
月間=約7,856円(従来の請求額19,688円→変更後の請求額11,832円)
年間=約70,000円