当協会が柏原市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」大阪府平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,665円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
504円 |
340円 |
請求額(月) | 6,705円 |
5,000円 |
請求額(年) | 80,460円 |
60,000円 |
柏原市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
大阪府柏原市に住む藤本さん(仮名)
【当協会に相談した理由】他県に住む息子から、協会に相談してガス会社を変更するようアドバイスされ連絡しました。
【相談内容】「32年間、大阪府柏原市の家に住んでいますが、これまでプロパンガス料金について疑問を持ったことはありませんでした。先日水回りのリフォームをしてから、ガス代が急に高くなったことに気が付きました。
何か理由があるのか気になってガス会社に直接尋ねたところ、お風呂と台所のリフォームの際にかかった配管工事費を上乗せしているので、以前より高くなっていると平気な顔で言われてしまいました。
事前に教えてくれるのが当然だと思い非常に不愉快でした。こんなことってあるのでしょうか。
兵庫県に住む息子に相談してみたところ、プロパンガス料金専門の相談窓口があると協会を紹介してくれました。良心的なガス会社に変更したく、新たなガス会社を探しています」
【従来のガス会社】大阪府の一部でガスを供給する小規模なプロパンガス会社
【従来料金】使用量:18.8m3、請求額:12,678円(税抜)
基本料金:2,000円(税抜)、従量単価:568円(税抜)
大阪府柏原市にお住まいの藤本さんは、今回水回りのリフォームをきっかけにガス代が高くなったことが気になりガス会社に確認したところ、工事代金の上乗せがあるのでガス料金が今までより高くなっていると簡単に言われてしまい驚いたそうです。
そもそもリフォームをした段階でガス配管工事が発生したのであれば、ガス会社は見積りを提出するのが当然です。それを怠った上に勝手に無償貸与して値上げをしていました。しかるべきタイミングで説明をせず、あとになり質問された段階で平然と答えるわけですから、藤本さんが驚くのも無理がありません。
今回藤本さんは、常識がなさすぎる会社とは取引したくないと思い、すぐさまガス会社変更を考えたそうです。このことを兵庫県に住む息子さんに相談した際、息子さんご自身も自宅のガス料金について相談したことがある当協会に電話してみるといいと勧めてくれたそうです。
【対応策】大阪府柏原市の藤本さんは、一日でも早くガス会社変更をしたいと急いでいましたので、電話をいただいてからすぐに当協会の会員ガス会社から選定を行い、藤本さんに了承を得た上で新しいガス会社が訪問するよう手配をしました。
【成 果】紹介したプロパンガス会社の訪問を当日中に済ませることができたので、藤本さんには委任状を書いていただくことで、ガス会社変更を最速の方法で行うことができました。配管工事費も藤本さんが一括清算して解決しました。このようにスムーズにガス会社を変更することができたのは、藤本さんの変更の意思が固かったことが一番ですが、紹介したガス会社が迅速に対応してくれたのも良かったのだと思います。
【新規のガス会社】大阪府柏原市を含む近畿エリア全域にガスを供給する大手プロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,600円(税抜) 従量単価:380円(税抜)
月間=約3,934円(従来の請求額12,678円→変更後の請求額8,744円)
年間=約47,000円
大阪府柏原市に住む自営業の松田さん(仮名)
【当協会に相談した理由】なるべく安い価格のガス会社と契約したくネットで調べて協会に連絡しました。
【相談内容】「今回、大阪府柏原市エリアで賃貸契約した店舗用の物件にはプロパンガスのボンベやメーターは無い状態でした。店内のリフォームを依頼した内装工事会社は京都に本社があるためこのエリアではあまり強いコネのあるガス会社をしらなかったのと、私もこのエリアで知っているガス会社がなかったのが理由で協会に尋ねました。
業者との打ち合わせまでにあまり時間が無いので、ネットでも調べたり不動産会社に聞いて探そうかと思いましたが、信用できる保証もないので尋ねませんでした。
うどんをメインにした定食屋でメニューには揚げ物も多くありますし、席数も25席でそれなりの集客を見込んでいます。飲食店にとって、毎日使用するガスは大きな経費ですので、適正価格供給+信用できるガス会社を探したいです。是非ご紹介してください」
【従来のガス会社】過去情報なし
【従来料金】予定使用量100m3で比較
※大阪府の戸建平均価格(エネ研・石油情報センター参照)と比較
使用量:100m3、請求額:52,625円(税抜)
基本料金:1,625円(税抜)、従量単価:510円(税抜)
一般社団法人プロパンガス料金消費者協会では、プロパンガスを利用している一般の消費者様からの相談のほかに、店舗経営や設備・建築設計関係などの事業者様からのご相談も多くいただきます ※「店舗・業務用でご利用の方」。
これまでも飲食店に勤務されていた松田さんですが、都市ガスを利用されていたとのことです。ご本人いわく「自宅マンションも都市ガスなので、プロパンガスに関する知識はまったくないですが、火力はプロパンガスのほうが強く飲食店には向いているということは知っていた」とのことです ※「プロパンガスと都市ガスの違い」参照。
松田さんがおっしゃるように、プロパンガスの火力は都市ガスと比べて2.2倍ありますから、強い火力を必要とする飲食店には適しています。ただし、自由料金なのでガス会社によって価格にかなりのばらつきがあります。
しっかり見極めをせずにガス会社と契約すると無駄に高い料金を支払うことになりかねません。というのも最初だけ安くて徐々に値上がりするガス会社が大変多いのです。
このような背景をご理解いただき大阪府柏原市の適正価格を考慮した上でガス会社紹介の依頼をいただきました。
【対応策】協会の会員ガス会社の中から価格が適正て尚且つ、大阪府柏原市に配送ルートを持っている会社を選定し現地調査をした上で松田さんにご紹介しました。その後はガス会社と松田さんと内装工事会社とで打ち合わせを済ませてもらい、スムーズにガス工事に着手し供給を開始することができました。
【成 果】適正価格のガス会社を紹介できたのはもちろんですが、「ガス料金見守り保証」の適用、紹介後の対応にも、非常にスムーズで助かりましたと感謝されました。
【新規のガス会社】近畿エリア全域に供給するプロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,800円(税抜) 従量単価:380円(税抜)
月間=約12,825円(従来の請求額52,625円→変更後の請求額39,800円)
年間=約154,000円