当協会が堺市中区において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)380円~です(2021年3月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」大阪府平均価格(2021年2月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,646円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
504円 |
380円 |
請求額(月) | 6,686円 |
5,400円 |
請求額(年) | 80,232円 |
64,800円 |
堺市中区のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
大阪府堺市中区に中古物件を購入した中本さん(仮名)
【当協会に相談した理由】インターネットでプロパンガスについて調べていたら、偶然上の方に協会の名前が出てきたので相談しました。
【相談内容】「堺市中区に中古の一軒家を購入し、来月引っ越す予定です。今までずっと都市ガスを使っていたので、ガス代が高いと感じたことはあまりなかったのですが、今回プロパンガスを初めて使うことになり、プロパンは高いという印象があるためとても不安です。
物件にはボンベやメーターなどは残っていないので、自分でガス会社を決めなければなりません。少しでも安くプロパンガスを使うにはどうすればよろしいでしょうか。
知人からは、たびたび値上げされることがあるとも聞きました。わからないことばかりなのでご教示いただけると幸いです」
【従来のガス会社】新規でガス会社を探しているため該当なし
【従来料金】
大阪府の平均価格(「エネ研・石油情報センター」参照)で使用量を10m3として算出
使用量:10m3、請求額:6,569円(税抜)
基本料金:1,609円、従量単価:496円(税抜)
一戸建てを購入して引っ越すことがきっかけでプロパンガスを初めて使う消費者は大変多いと思います。また、そのほとんどの方がプロパンガスは高いという印象が強いようです。
たしかにプロパンガスは都市ガスよりもガス料金が高いのは事実です。都市ガスは地下の配管を通って供給されますが、プロパンガスはボンベの配送等で毎月の人件費や運搬費がかかるからです。そのため基本料金が都市ガスの倍近くになっているのです。
プロパンガスと都市ガスとの大きな違いに熱量(カロリー)があります。プロパンガスは都市ガスの2.23倍近くの火力があるので、従量単価も都市ガスの数倍以上が相場になっています。反対に同じカロリーを使うのには都市ガスよりプロパンガスの方がガスの使用量は少なくて済みます ※「プロパンガスと都市ガスの特性比較」参照。
当協会は、都市ガス並みの価格でプロパンガスを利用してもらおうと、都市ガスの価格と原油の輸入額を参考に、プロパンガスの適正料金を協会独自で定め、その考えに賛同いただいた優良ガス会社を無料で紹介しています。
【対応策】堺市に適正価格でプロパンガスを供給してくれる、当協会の優良会員ガス会社を紹介しました。継続的に適正価格でプロパンガスを利用できる協会独自の「ガス料金見守り保証」についても説明を行い、不透明な値上げの心配もなく安心していただきました。
【成 果】中本さんからは「プロパンガスを都市ガス並みの価格で使えることになり安心しました。プロパンガスと都市ガスの仕組みの違いも知ることができたのでとても勉強になりました。これからずっと適正価格でプロパンガスを利用できるので、不自由なく生活できそうです。ありがとうございました」と大変喜んでいただきました。
【新規のガス会社】近畿地方に広くプロパンガスを供給するガス会社
【新規の料金】基本料金:1,600円(税抜) 従量単価:380円(税抜)
月間=約1,169円(従来の請求額6,569円→変更後の請求額5,400円)
年間=約14,000円
※価格:税込み表示
年月 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 10m3使用時 |
---|---|---|---|
2020年12月 | 1,811円 | 554.4円 | 7,355円 |
2020年10月 | 1,831円 | 554.1円 | 7,372円 |
2020年8月 | 1,818円 | 553.6円 | 7,354円 |
2020年6月 | 1,816円 | 550.7円 | 7,323円 |
出典:「エネ研・石油情報センター」大阪府平均価格(2021年2月現在)
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!