当協会が大阪市阿倍野区において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円(税込1,760円)~ 、1立方メートルあたりの従量単価380円(税込418円)~ です(2021年4月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」大阪府 平均価格(2021年4月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,794 円 |
1,760 円 |
従量単価 10m3使用時 |
557
円
|
418
円
|
請求額(月) | 7,364 円 |
5,940 円 |
請求額(年) | 88,368 円 |
71,280 円 |
大阪市阿倍野区のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら全国130社(営業所の総数は1,450カ所/2021年4月調べ)の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
大阪府大阪市阿倍野区にお住まいのMEさん(主婦)
【当協会に相談した理由】ガス会社から一方的にガス料金の値上げの通知が来て、不審に思いインターネットで検索していたら協会を見つけたので相談しました。
【相談内容】「大阪市阿倍野区のプロパンガス物件に住んでいます。先月の検針票が先日届きました。その検針票の備考欄に『来年1月より原油価格高騰の為、従量単価30円値上げします』と記載されていました。
そもそも高いと感じながらも、我慢してプロパンガスを利用していました。それがこれ以上高くなってしまっては、とても困ります。
今よりも安くプロパンガスを供給してくれるガス会社に切り替えることはできるでしょうか。可能であれば、今すぐにでも会社を変更したいです。阿倍野区であれば教えてください。よろしくお願いいたします」
【従来のガス会社】大阪府を中心にプロパンガスを供給するガス会社
【従来料金】
使用量:14m3、請求額:10,040円(税抜)
基本料金:2,200円(税抜)、従量単価:560円(税抜)
阿倍野区にお住いのMEさんは、現在お使いのガス会社より値上げ通知が届きました。それを機に不審に思うようになり、ご相談いただきました。
冬を迎え、値上げ通知を出すガス会社は少なくありません。しかし、協会ではこれについては妥当ではないと判断しています。
現在、プロパンガスの原材料である原油は値下がりを始めています。それにも関わらず値上げするのはガス会社の都合である可能性が高く、不透明なものです。
MEさんの場合、使用量が年間を通して多めで、もともとの供給料金はかなり高く設定されています。そのため、値上げされると年間5,000円近くも多く出費することになります。
プロパンガスはもともと自由料金なので、利用者に選択の自由があり、現在のガス会社と提携している会社でなければ、別会社への変更は可能です。ただ、会社間の事情は一般にはわかりづらく、利用者自身で別の会社を探すのは困難です。
協会では、阿倍野区のMEさんのようにガスに関する相談を無料でお受けし、ご要望に応じて優良ガス会社を紹介しています。協会の会員ガス会社なら、適正料金でガスを供給し、「ガス料金見守り保証」も付くので、将来においても不透明な値上がりがありません。
【対応策】阿倍野区のMEさんのご自宅まで、営業所からの距離が問題なく、今のガス会社と全くしがらみのない当協会の優良な会員ガス会社をご紹介しました。さらに、協会を通すことで「ガス料金見守り保証」も適用されることをご説明しました。
【成 果】MEさんからは「今の料金よりも、年間で26,000円近くも安くなると聞いて家族で衝撃を受けました。信頼できるガス会社をご紹介していただき、本当にありがとうございました」と非常に喜んでいただけました。
【新規のガス会社】近畿地方に広くプロパンガスを供給するガス会社
【新規の料金】基本料金:2,000円(税抜) 従量単価:420円(税抜)
月間=約2,100円(従来の請求額10,040円→変更後の請求額7,880円)
年間=約25,000円
※価格:税込み表示
年月 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 10m3使用時 |
---|---|---|---|
2020年12月 | 1,811円 | 554.4円 | 7,355円 |
2020年10月 | 1,831円 | 554.1円 | 7,372円 |
2020年8月 | 1,818円 | 553.6円 | 7,354円 |
2020年6月 | 1,816円 | 550.7円 | 7,323円 |
出典:「エネ研・石油情報センター」大阪府平均価格(2021年2月現在)
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!