当協会が横浜市鶴見区において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円(税込1,650円) 、1立方メートルあたりの従量単価280円(税込308円)~ です(2021年4月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」神奈川県 平均価格(2021年4月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,754 円 |
1,650 円 |
従量単価 10m3使用時 |
532
円
|
308
円
|
請求額(月) | 7,074 円 |
4,730 円 |
請求額(年) | 84,888 円 |
56,760 円 |
横浜市鶴見区のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら全国130社(営業所の総数は1,450カ所/2021年4月調べ)の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
神奈川県横浜市鶴見区に住む福田さん(仮名)
【当協会に相談した理由】インターネットで調べて協会のHPに料金自動診断があったので、ガス料金について詳しく知りたいと思い問い合わせをしました。
【相談内容】「たまたま、ガスの検針日にお隣の奥様に会ってガス料金の話になりました。手元に請求書がありましたので、話の流れでお互いに見せ合うことになりました。
お隣とは同じガス会社を使用していますが、我が家と比べるとお隣は使用量が多いのに、請求額は千円弱しか差がなく不思議に思いました。奥様は『来月から30円ほど値上げになるようだから、困っちゃうわ』ともおっしゃっていましたが、我が家の場合は、値上げの通知は来ておらず・・・この点もおかしいと思いました。
どういうことなのか心配になったので、同じ横浜市鶴見区に住む知人の奥様にも伺ってみましたが、お隣と同じような状況でした。同じガス会社を使っていても、利用者によって料金に差があることに違和感を持ちました。いったいプロパンガスの業界はどういう仕組みになっているのでしょうか。教えてください」
【従来のガス会社】関東広域でプロパンガスを供給する大手のガス会社
【従来料金】
使用量:6.8m3、請求額:4,764円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:480円(税抜)
まず、プロパンガスの料金は自由価格です。料金は地域によって異なりますし、料金設定はガス会社によっても異なります。さらに、鶴見区内で同じガス会社をご利用でも契約時期が違えばスタートの価格が異なりますし、不思議なことにクレームを入れて価格交渉が成立すれば単価が下がることもありますから、近隣さんと単価が違うことは十分にあり得ることなのです。
福田さんからガス会社に問い合わせた内容を伺いました。
質問1:なぜ、30円の値上げ通知が来なかったのか。
回答1:福田さん宅は今回の値上げ対象に含まれていないので、通知はしていません。
質問2:なぜ、我が家の料金が高いのか。
回答2:福田さんはガスの使用量が少ないので高くなってしまいます。使用量の多い方を値上げしてしまうと負担が多くなるので、基本的に使用量の少ない方の単価は若干高い設定になっています。
この回答を受けた福田さんは、今回値上げの対象ではなかったものの、値上げの振り分け方は、100%ガス会社の都合であって、まったく納得がいきません。不公平で理不尽な値上げ理由を堂々と電話で答えるガス会社の無頓着さに愕然としたそうです。
当協会としても、現在のCPでここまで平然と高い理由を説明されたと聞いて大変驚きました。また、福田さんに対して値下げ提案は一切なかったことにも驚きました。福田さんはしっかりとご意見をお持ちでありますが、穏やかな口調の方なので、多少軽く見られてしまったのかもしれません。ガス会社の担当者によっても、対応は大きく異なるようです。
福田さんは、このような不誠実なガス会社とは早く縁を切りたいとのことで、当協会経由でガス会社をご紹介する運びになりました。
【対応策】横浜市鶴見区に配送ルートを持ち、適正料金で供給可能な当協会の会員ガス会社をご紹介しました。長く同じガス会社を利用し続けているうちに、不透明な値上げを繰り返されてしまった福田さんに対しては、当協会の「ガス料金見守り保証」について十分説明をさせていただきました。
【成 果】「ガス料金はそんなに変わらないけれども、保証がついているという点で安定供給が約束されるので安心です。数ヵ月後に一人暮らしをしていた娘が実家に戻ってくる予定なので、使用量が増えると思います。このタイミングでガス会社の変更ができてよかったです。
今までのガス会社に対しては不満が募っていましたが、協会で諸々丁寧に説明していただけたので腑に落ちました。今回はありがとうございました」とお礼の言葉をいただきました。
【新規のガス会社】東京都、神奈川県を中心にプロパンガスを供給するガスメーカー
【新規の料金】基本料金:1,400円(税抜) 従量単価:280円(税抜)
月間=約884円(従来の請求額4,764円→変更後の請求額3,404円)
年間=約17,000円
※価格:税込み表示
年月 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 10m3使用時 |
---|---|---|---|
2020年12月 | 1,757円 | 534.1円 | 7,098円 |
2020年10月 | 1,748円 | 530.0円 | 7,048円 |
2020年8月 | 1,755円 | 534.6円 | 7,101円 |
2020年6月 | 1,739円 | 530.6円 | 7,045円 |
出典:「エネ研・石油情報センター」神奈川県平均価格(2021年2月現在)
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!