横須賀市のプロパンガス(LPガス)適正料金と平均価格
- 横須賀市の適正価格(協会価格)
- 基本料金:1500円(税込円)~
- 従量単価:280円(税込円)~
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1920円 | 1650円 |
従量単価 |
665.5円 | 308円 |
10m3使用時 | 6655円 | 3080円 |
請求額(月間) | 8575円 | 4730円 |
請求額(年間) | 102900円 | 56760円 |
削減率 | −44.8% |
出典:「エネ研・石油情報センター」横須賀市 平均価格(2024年12月現在)
※価格は税込み表示
当協会が横須賀市において適正と考えるプロパンガス(LPガス)料金は、基本料金1500円(税込
1650円)~、
1立方メートルあたりの従量単価280円(税込
308円)~です(2024年12月現在)。
ご家庭のガス代がどれくらい安くなるか、詳細を知りたい場合は、こちらのガス料金自動診断でチェックしてください!
横須賀市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら全国130社(営業所の総数は1,450か所/2024年12月現在)の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
プロパンガス料金が安くなった事例
※事例内の価格は税込み表示
変更前
神奈川県横須賀市に住む田嶋さん
ガス会社の訪問営業をきっかけに、自宅のガス料金が高いことを知りました。どうにか安くならないかと思い、協会に問い合わせた次第です。
「訪問営業に来たガス会社から、『お宅のガス料金は高いので、会社を変えたほうが良いですよ。』と伝えられました。確かに前から高いとは思っていましたが、訪問にきたガス会社は怪しかったので断りました。
ただ、これを機にガス会社の見直しをしようと思っています。どこか安いガス会社を紹介していただけないでしょうか。」
請求額:8,480円
基本料金:1,880円
従量単価:660円
※10m3使用した場合で比較
変更後
田嶋さんがガス料金を見直すきっかけとなったのは、ガス会社の訪問営業でした。
田嶋さんは訪問営業を断ることができましたが、こうした会社の多くは、顧客獲得のために最初だけ安い料金で契約させ、後に料金の値上げを繰り返すため、注意が必要です。
ガス会社を選定する上で重要なのは、最初だけ安い料金で契約することではなく、契約後も適正な料金を維持してもらえるかということです。
協会から田嶋さんに、適正価格でガスを供給している会社を紹介しました。また、協会独自の「ガス料金見守り保証」が適用されることも説明したところ、田嶋さんはこれを決め手にガス会社を変更することになりました。
「ある意味、訪問営業がガス会社を見直す良いきっかけになりました。ただ、ガス会社を選ぶにしても、自分ではどこが良いのか分からなかったので、ネットで見つけた協会との出会いは運命的であったと感じています。
良いガス会社を紹介してくれて、前より安い料金になりましたし、保証が付くので今後も安心してガスを使用できます。ありがとうございました。」と感謝の言葉をいただきました。
基本料金:1,670円
従量単価:320円
※10m3使用した場合で比較
年間=約43,320円
(従来の請求額8,480円→変更後の請求額4,870円)
動画:平均価格と適正価格/消費者インタビュー
神奈川県でプロパンガス料金が安くなるエリア
横浜市
- 横浜市
- 横浜市青葉区
- 横浜市旭区
- 横浜市泉区
- 横浜市磯子区
- 横浜市神奈川区
- 横浜市金沢区
- 横浜市港南区
- 横浜市港北区
- 横浜市栄区
- 横浜市瀬谷区
- 横浜市都筑区
- 横浜市鶴見区
- 横浜市戸塚区
- 横浜市中区
- 横浜市西区
- 横浜市保土ヶ谷区
- 横浜市緑区
- 横浜市南区
川崎市
相模原市
その他の市エリア
郡町村エリア
- 愛甲郡愛川町
- 愛甲郡清川村
- 足柄上郡大井町
- 足柄上郡開成町
- 足柄上郡中井町
- 足柄上郡松田町
- 足柄上郡山北町
- 足柄下郡
- 足柄下郡箱根町
- 足柄下郡真鶴町
- 足柄下郡湯河原町
- 高座郡寒川町
- 中郡
- 中郡大磯町
- 中郡二宮町
- 三浦郡葉山町
- A.{{ item.num }}
横須賀市のプロパンガス適正料金は平均相場からここまで安くなる!まとめ
横須賀市のプロパンガス平均価格(基本料金、従量単価)はいくらか?
平均価格(基本料金、従量単価)は、2か月おきに「エネ研・石油情報センター」から発表されます。横須賀市の最新平均価格は こちら。
横須賀市のプロパンガス適正価格はいくらか?
当協会が横須賀市において適正と考えるプロパンガス料金は、 基本料金 1500円(税込 円)~、1立方メートルあたりの従量単価 280円(税込 円)~です (2024年12月現在)。適正価格にする方法についてはこちら。
横須賀市では、現在のプロパンガス料金からどれぐらい安くなるの?
当協会が紹介する会員ガス会社への変更で、平均30%安くなります。横須賀市の適正価格と平均価格を比較した削減率など、詳しくはこちら。
プロパンガス料金消費者協会
- ・1950年
- 群馬県伊勢崎市生まれ。
- ・1980年
- ソード株式会社(後の東芝パソコンシステム株式会社)に入社。
- ・2010年
- 一般社団法人 プロパンガス料金消費者協会を設立して理事に就任。
- ・2011年
- 同代表理事に就任。現在に至る。
- ・2023年
- BSテレビ東京「マネーのまなび」で、不透明なプロパンガスの料金について取材を受け、番組内で解説。
設立当時、プロパンガスは都市ガスに比べて約1.8倍も高い状況にも関わらず、消費者が相談できる団体は皆無であった。そこで、鈴木は消費者の立場に立って、不透明なガス代について料金面から取り組む団体として協会を設立した。
それまで存在しなかったプロパンガス料金の“適正価格”の設定に奔走。大手供給業者の賛同を得て、設立10年足らずで”適正価格“を共通言語として全国展開を達成し、130社以上のプロパンガス会社とパートナー契約している。
現在はプロパンガスの”適正価格“の指標になる「CP速報」を毎月執筆し、ガス料金の適正価格での供給に貢献している。