神奈川県大和市のプロパンガス利用者の方へ。プロパンガス料金が最近高くなっていませんか?大和市の適正価格よりも高い場合、プロパンガス料金の値下げをお手伝い。料金相談・手数料一切無料|プロパンガス料金消費者協会
大和市 平均価格(相場) |
基本料金1,600円 従量単価476円/㎥ |
大和市 協会紹介価格(適正) |
基本料金1,500円~ 従量単価280円/㎥〜 |
削減額(差額) | 基本料金-100円 従量単価-196円/㎥ |
平均価格と協会価格の比較 | 10㎥使用時合計額 | 20㎥使用時合計額 |
---|---|---|
大和市 平均価格 |
6,360円 |
11,120円 |
大和市 協会紹介価格 |
4,300円 |
7,100円 |
月間削減額(差額) | 2,060円 |
4,020円 |
年間削減額(差額) | 24,720円 |
48,240円 |
今すぐクリック!料金自動診断
神奈川県大和市に住むMFさん(主婦)
【当協会に相談した理由】ウェブサイトに自動診断があったことと、情報がしっかりと書かれていたので相談しました。
【相談内容】「夫婦2人暮らしなのでガスの使用量は多くないはずなのに、1月に入り請求が1万円を超えました。これはおかしいと思い、インターネットで調べたら、かなり高いと診断が出たので協会に問い合わせました。
家はお風呂と台所の場所が真逆の位置にあります。それを理由に、ずいぶん昔から個々にメーターをつけられています。そのため基本料金が2倍かかっていることになり、よそのお宅よりも1,500円は高く支払っているのではないでしょうか。これも何だか納得がいかないです。今まで黙っていましたが、これを機にガス会社を変更したくて相談しました。」
【従来のガス会社】神奈川を中心に顧客を持つガス販売店
【従来料金】(税抜)
使用量:8.0/台所7.0m3、請求額:5,604円/台所:5,098円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:513円/台所514円(税抜)
まず、現在のMFさん宅のガス料金を診断したところ、単価は513~514円となりました。当協会が適正だとしている大和市エリアの従量単価が280円ですから、233~234円も高いということが明らかになりました。
また、MFさん宅は、お風呂と台所の場所が近接していないため、別々にメーターをつける必要があり、そのため基本料金を二重に払っています。ガスの従量単価も高く、基本料金も倍に払っている状態なので、MFさん宅のガス代は家計の中でも常に高い状態でキープされ、長く家族の悩みの種となっていたそうです。
当協会としては、メーターを1本化するために思い切って工事をしてみることもひとつの節約手段であることを説明しました。もちろん、お風呂と台所がどれくらい離れているのか、また、配管工事そのものが設計上可能なのかなど、正確なことは配管工事を請け負うガス会社に正式な見積もりをお願いするまで分かりません。
万が一、配管工事が不可能であっても、適正価格で供給する当協会の会員ガス会社に変更するだけでも、年間のガス料金は大幅に節約できます。また、当協会には「ガス料金見守り保証」も付いているので、長く適正価格でプロパンガスをご利用いただけます。
MFさんは、「今まで気にしたこともなかったですが、ガス会社によってここまで単価に差が出るのですね。これから年金暮らしになるので、ぜひともムダを省きたい」と、ガス会社変更を即決されました。
【対応策】新しいガス会社に大和市のご自宅を下見させていただき、メーターを1本化する配管工事費用を見積もってもらいました。すると5万円程度でできることが分かりました。MFさんは「配管工事に実費がかかるにしても5万円くらいなら、基本料金を2倍払うのはもったいない!3年もすれば元をとれる」と工事することをお決めになりました。
当協会からは、基本料金1,500円、単価280円で大和市内にも配送ルートをもつ大手プロパンガス会社を紹介しました。使用量は少ないとはいえ、お風呂と台所をトータルすれば15立方メートルはあるので、年間にすれば随分なコスト削減につながります。
【成 果】「メーターをひとつにする工事費用はもっと掛かると思っていましたが、この程度で済むなら、もっと早く協会に相談すればよかったです。これで気がかりがひとつ減ったと主人もお礼を言っておりました」とMFさんから後日わざわざ、ご丁寧なお礼の電話をいただきました。
【新規のガス会社】関東地方全域に顧客をもつ大手プロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:280円(税抜)
月間=約5,000円(従来の請求額10,702円→変更後の請求額5,700円)
年間=約60,000円