当協会が綾瀬市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円、1立方メートルあたりの単価(従量単価)280円~です(2021年3月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」神奈川県平均価格(2021年2月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,597円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
486円 |
280円 |
請求額(月) | 6,457円 |
4,300円 |
請求額(年) | 77,484円 |
51,600円 |
綾瀬市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
神奈川県綾瀬市に住む横山さん(仮名)
【当協会に相談した理由】以前からこの協会のことは知っていましたが、現在のガス会社を信じていたので何かをしようという気はありませんでした。しかし、何気なく協会のことを思い出して調べてみたら、何と料金がとんでもなく高くなっていて驚きました。
【相談内容】「今から3~4年前に、以前のプロパンガス会社から現在の会社に安くなるということで変更しました。変更した当初は従量単価が250円だったのを覚えています。現在の会社は非常に大きな会社だし、有名なところなので信用していました。だから普段はガス代のことは気にも留めていなかったのです。
しかし、何となく毎月のガス代がかさんでいるような気がして、前々から知っていたこのプロパンガス料金消費者協会のことを思い出しました。そこで「料金自動診断」をしてみたら、信じられないほど単価が上がっていたのです。1立方メートルあたりの単価が綾瀬市の適正単価より220円も高い500円になっていました。契約当初は250円だったのですよ。
ずっと信じてきたのに裏切られた思いです。出来れば、絶対値上げするなとは言わないので、上げる時はちゃんと上げると説明してくれるようなまともなプロパンガス会社の紹介をお願いします」
【従来のガス会社】関東広域にプロパンガスを供給する大手ガス会社
【従来料金】
使用量:26m3、請求額:14,500円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:500円(税抜)
横山さんのお宅のプロパンガス料金を診断してみました。基本料金1,500円で試算すると1立方メートルあたり500円になります。
「エネ研・石油情報センター」による神奈川県の平均価格が463円であることを考えると高くはないのですが、当協会の考える適正価格の280円とはかなり離れていると言えます。
【対応策】横山さんは、3~4年前に以前の会社から現在の会社に変更する際、非常にイヤな思いをしたと打ち明けてくださいました。
実は、現在の会社に変更する際、以前のプロパンガス会社から配管工事代等の違約金をしつこく請求されたようです。通常は残存金額があれば当然横山さんが精算するのは当たり前です。ただ、現在の会社が「精算する必要はない。何か言ってきても無視すれば良い」とアドバイスしたのでその通りにしたようです。
これはひどいアドバイスですね。「借金は払うな。踏み倒せ」と言っているようなものですから、相手のガス会社が怒って何回もしつこく精算を迫ることは十分あり得ることです。今回の変更に際しては同様のことが起こらないことを確認した上で、不透明な値上げをしない優良ガス会社をご紹介しました。
【成 果】当協会が横山さんにご紹介したのは、神奈川県(綾瀬市を含む)全域にプロパンガスを供給する歴史のある会社です。基本料金は1,500円。従量単価が280円なので同じ使用量の26立方メートルで計算すると月額で約5,720円ほど節約することが可能になります。
【新規のガス会社】神奈川県にプロパンガスを供給する当協会の会員ガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:280円(税抜)
月間=約5,720円(従来の請求額14,500円→変更後の請求額8,780円)
年間=約68,000円
※価格:税込み表示
年月 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 10m3使用時 |
---|---|---|---|
2020年12月 | 1,757円 | 534.1円 | 7,098円 |
2020年10月 | 1,748円 | 530.0円 | 7,048円 |
2020年8月 | 1,755円 | 534.6円 | 7,101円 |
2020年6月 | 1,739円 | 530.6円 | 7,045円 |
出典:「エネ研・石油情報センター」神奈川県平均価格(2021年2月現在)
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!