当協会が平塚市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円、1立方メートルあたりの単価(従量単価)260円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」神奈川県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,589円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
482円 |
260円 |
請求額(月) | 6,409円 |
4,100円 |
請求額(年) | 76,908円 |
49,200円 |
平塚市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
神奈川県平塚市に住む山崎さん(仮名)
【当協会に相談した理由】協会は平塚市の他にも対応エリアがあって、基盤がしっかりしている団体だと感じました。
【相談内容】「昨年の冬に比べてガス代が高すぎるなと思って調べたのがきっかけです。
確かにこの冬は寒くて使用量も多かったかもしれませんが、なんとか安くする手だてはないかと考えています。今のガス会社に交渉して値下げしてもらうということができるでしょうか」
【従来のガス会社】神奈川県で供給している中堅会社
【従来料金】
使用量:31.6m3、請求額:17,616円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:510円(税抜)
まず現在の単価ですが、当協会で算出している平塚市エリアの適正料金に比べ、510円というのは高いと判断せざるを得ません。おそらく、今の会社にクレームのような口ぶりで他のガス会社に切り替える旨を伝えれば、簡単に値下げをしてくるはずです。
しかし、簡単に下がる料金というのは簡単に上がりますので、注意が必要です。単に引き留めたいが一時的な対応にすぎませんですから、今後も毎月届く明細書を目を皿のようにして「来月から○○円値上がります」等の値上げの通知がないか確認する必要があります。
さらに、値上がったらまた交渉をして下げてもらうというのを繰り返すことになります。協会から紹介できる会社というのは適正料金を安定的に続けてくれる会社です。もちろん世界情勢が大幅に変われば料金が値上がることも考えられますが、原油の料金や為替の値動きには波がありますので、落ち着けば元の料金に下げさせます。
【対応策】山崎さんは、他の会社に切り替えたいとの要望がありましたので、早速、平塚市内に供給可能ガス会社をお探ししました。
【成 果】結果として、営業所が平塚市内にあるご自宅のすぐそばにある保守保安面も安心できるところをご紹介できました。料金が安くなったことはもちろん、当協会から「ガス料金見守り保証」が付くことによりメリットを感じていただけました。
【新規のガス会社】広域でプロパンガスを供給する大手ガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:280円(税抜)
月間=約7,300円(従来の請求額17,616円→変更後の請求額10,348円)
年間=約8,700円