当協会が足柄上郡松田町において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円、1立方メートルあたりの単価(従量単価)280円~です(2021年2月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」神奈川県平均価格(2021年2月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,597円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
486円 |
280円 |
請求額(月) | 6,457円 |
4,300円 |
請求額(年) | 77,484円 |
51,600円 |
足柄上郡松田町のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
神奈川県足柄上郡松田町に住む渡辺さん(仮名)
【当協会に相談した理由】ガス会社変更を考えていたが、契約書によるとあと6年今の会社を使わなければならないことになっています。ガス会社変更が本当に不可能なのか聞きたいです。
【相談内容】「9年前に足柄上郡松田町に新築の家を建てました。それから今までずっと同じプロパンガス会社から供給を受けていましたが、最近いろいろな情報から、自宅のガス料金が高いのではないかと思うようになりました。協会の料金自動診断を試してみたところ、やはり『かなり高い』という結果になりました。
そこでガス会社を変更しようと考えたのですが、調べたところ新築時に配管の無償貸与契約をしていて、それがあと6年残っています。契約書に残金の計算式が載っていたのですが、今ガス会社を変更すると5万円ほどの違約金が発生するようです。
とは言え今のまま高いガス料金を払い続けるのも納得がいきません。何か良い方法はないでしょうか」
【従来のガス会社】東日本全域に供給する大手プロパンガス会社
【従来料金】
使用量:41.6m3、請求額:23,302円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:524円(税抜)
無償貸与に関する契約年数と残存金については、正式な契約書がある限り、それを無視することは出来ません。渡辺さんがガス会社を変更しようと考えた場合、何らかの方法で残存金を精算する以外ありません。基本的には、本人が違約金として支払うことになりますが、金額によっては新しいガス会社が契約年数と残存金を引き継いでくれることもあります。
新たに契約年数を設定して新しいガス会社が残存金を引き継ぐ場合には、ガスの供給単価が高くなります。足柄上郡松田町を例にとって言えば、当協会が適正と考える単価は280~330円です(2020年1月現在)。配管無償貸与の場合にはこれに40~50円程度が上乗せされますから、新しいガス会社からの供給単価は330~370円程度になります。
渡辺さんは524円という単価で供給を受けていました。仮にこれが420円になれば、1立方メートルあたり100円下がることになり、新たに次のガス会社と契約を結ぶことになります。ご自身で精算された場合には150円以上単価が下がりますが、一時的な出費は増えます。
【対応策】ガス会社に残存金を引き継いでもらうか、ご自身で精算するかについて、具体的な数字を示して渡辺さんのご判断にお任せしたところ、ご自身で残存金を精算してガス会社を変更することをご希望されました。
【成 果】残存金をご自身で精算されたため、上乗せの無い適正価格で供給を受けることが出来るようになりました。単純計算ですが、一時的な出費となった5万円分は、半年ほどで回収できることになりました。
【新規のガス会社】松田町に供給する大手プロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:330円(税抜)
月間=約8,074円(従来の請求額23,302円→変更後の請求額15,228円)
年間=約72,666円
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!