当協会が茅ヶ崎市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円、1立方メートルあたりの単価(従量単価)260円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」神奈川県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,589円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
482円 |
260円 |
請求額(月) | 6,409円 |
4,100円 |
請求額(年) | 76,908円 |
49,200円 |
茅ヶ崎市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
神奈川県茅ケ崎市に住む佐藤さん(仮名)
【当協会に相談した理由】ホームページの内容を見て、しっかりしていると感じたためです。
【相談内容】「以前から料金が高いと感じていたのですが、営業所も茅ヶ崎市内にはあるものの遠いので心配です。やはり何かあった際に近い会社でないと対応が遅くなってしまったりするのではないかと思います。それに、遠いから高い料金を取られてしまっているのではないかとも考えています。
まだ建ててから6年しか経っていないのですが、切り替えられるでしょうか。契約時の書類は残っているのですが、そこに金額の記載はありません」
【従来のガス会社】主に関東圏でプロパンガスを供給している大手ガス会社
【従来料金】
使用量:35m3、請求額:23,130円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:618円(税抜)
営業所が遠いということで調べてみたのですが、確かに佐藤さんのご自宅から現在のガス会社の営業所は同じ茅ヶ崎市内ですが、近いとは言えない距離にありました。中には別の会社に配送や保守保安だけ頼んでいるというケースもありますが、今回は法廷内の距離のため、請求がきている会社の方から直接配送に来ているそうです。
さらに、築年数がそんなに経っていないということでしたので、契約書の内容を詳細に伺いました。確かに「15年契約」の文字はありますが、金額は空欄となっています。
契約書として有効ではないと考えますが、ごくまれに何故かガス会社だけ有効な契約書を持っているケースもあります。
ガス会社は契約書があっても請求しない場合もあり、逆に請求書が存在しなくても請求してくる場合がありかなり不明瞭で、判断が付かないことがあります。
【対応策】ケースバイケースにはなってしまいますが、今回はこのまま進めて、現在のガス会社が請求してきたら考えるという方向にしました。
まずは茅ヶ崎のご自宅の距離を優先してガス会社を探してみました。今の会社と何らかの関係があると切り替えられませんので、そこを確認しながら進めると、当協会の会員ガス会社で適正価格で供給できるガス会社を見つけることができました。
【成 果】ご自宅のすぐそばにあるガス会社を見つけることができましたので、とても喜んでいただきました。実際には定められた保安距離内であれば問題はないので極端に近くにある必要はないのですが、不安になってしまう距離では安定的に使いづらくなってしまいます。また、協会からは適正料金を将来的にも見守っていく「ガス料金見守り保証」が永久的に付きますので、一層安心していただけます。
【新規のガス会社】神奈川県にガスを供給する大手ガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:280円(税抜)
月間=約11,800円(従来の請求額23,130円→変更後の請求額11,300円)
年間=約142,000円