当協会が川崎市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円、1立方メートルあたりの単価(従量単価)260円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」神奈川県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,589円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
482円 |
260円 |
請求額(月) | 6,409円 |
4,100円 |
請求額(年) | 76,908円 |
49,200円 |
川崎市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
神奈川県川崎市中原区に住む斎藤さん(仮名)
【当協会に相談した理由】近所の方に「ネットでプロパンガスの料金を調べた方が良い」と言われ、検索した結果こちらのホームページを見つけました。
【相談内容】「川崎市中原区在住です。こちらに家を建ててから16年の間、今のガス会社とお付き合いしてきました。特に料金について不満はありませんでしたが、先日近所の方と話していて、自宅のガス料金は高いのではないかと思うようになりました。
ただ、近所の人の話だけでは実状がわかり辛いので困っていたところ、夫に『ネットで色々調べてみたらどうか』と言われ、こちらの協会を見つけ電話をしてみました。
川崎市の相場を教えて欲しいと思います。その結果やはり自宅のガス代が高いのであれば、できることなら良心的な価格の会社に替えたいので、ご紹介いただきたいです」
【従来のガス会社】川崎市など関東圏で供給する大手プロパンガス会社
【従来料金】
使用量:29.6m3、請求額:20,728円(税抜)
基本料金:1,700円(税抜)、従量単価:643円(税抜)
人口100万人を超える川崎市では約13万世帯でプロパンガスが使われています。全世帯数が約68万世帯ですので、川崎にお住まいの方のほぼ5軒に1軒がプロパンガスの供給を受けていることになります。当協会へは中原区を始め多摩区、幸区、高津区など川崎市内にお住まいの方からの問い合わせも多くなっています。
斎藤さんが質問された「相場」というのは平均価格というような意味あいですが、川崎市の1立方メートルあたりの平均単価は約463円です(2017年2月)。これに対し斎藤さん宅の単価は643円ですから、相場と比べてかなり高いと言えます。
しかし、相場というのは、プロパンガス協会が発表するガス会社サイドからの全額ですから、当協会が川崎市において適正料金としているのは単価280〜300円(2017年2月)と比べると、斎藤さん宅のガス料金とは実に300円以上の開きがあります。
これは16年の歳月を経て、大きく値上がりしてしまったということでしょう。
【対応策】「良心的な価格の会社があれば替えたい」とのご希望でしたので、当協会でガス会社を紹介した場合にはガス料金見守り保証があり、先々まで適正価格での供給がなされることを説明いたしました。その結果、斎藤さんがガス会社紹介を希望されたので、川崎市中原区に供給ルートを持つ、会員ガス会社をご案内いたしました。
【成 果】月に1万円以上という、大きな節約額となりました。なかなかここまでの節約額にはならないのですが、今までがいかに高過ぎたかということです。
また、「ガス会社を替えたことがないので不安」とも仰っていましたが、新しいガス会社の対応が良かったので安心して変更できました。
【新規のガス会社】中原区など川崎市全域に供給する大手プロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:280円(税抜)
月間=約11,000円(従来の請求額20,728円→変更後の請求額9,788円)
年間=約132,000円