神奈川県横浜市保土ヶ谷区のプロパンガス利用者の方へ。当協会は適正価格での安定供給を目的にご要望により優良ガス会社をご紹介。保土ヶ谷区の適正価格より高い場合、ガス会社変更のご検討を!相談料・手数料等一切無料|プロパンガス料金消費者協会
横浜市保土ヶ谷区 平均価格(相場) |
基本料金1,600円 従量単価476円/㎥ |
横浜市保土ヶ谷区 協会紹介価格(適正) |
基本料金1,500円~ 従量単価280円/㎥〜 |
削減額(差額) | 基本料金-100円 従量単価-196円/㎥ |
平均価格と協会価格の比較 | 10㎥使用時合計額 | 20㎥使用時合計額 |
---|---|---|
横浜市保土ヶ谷区 平均価格 |
6,360円 |
11,120円 |
横浜市保土ヶ谷区 協会紹介価格 |
4,300円 |
7,100円 |
月間削減額(差額) | 2,060円 |
4,020円 |
年間削減額(差額) | 24,720円 |
48,240円 |
今すぐクリック!料金自動診断
神奈川県横浜市保土ヶ谷区に住むHUさん(会社員)
【当協会に相談した理由】ネットでプロパンガス料金について調べていたら、たまたま協会のホームページを見つけたので電話相談をしてみました。
【相談内容】「数カ月前に横浜市保土ヶ谷区に建売住宅を購入しました。来月入居する予定です。買った物件をもう一度よく見に行った際、偶然お隣に住んでいる方と会い、ご挨拶をしました。そこでお隣のご主人から今使っているプロパンガスの料金が高いという話を聞きました。お隣さんは私よりも少し前に同じ施工会社から建売を購入しているので、料金は同じだと思います。
私もお隣さんも引っ越してくる前は都市ガスを使っていましたので、プロパンガスがこんなに高いとは知りませんでした。ネットで調べてプロパンガスは自由料金だということを知りました。施工会社がすでに配管工事や給湯器を設置しているので、ガス会社も決まっているようです。そのガス会社を調べてみたら、評判が良くないうえにガス料金も高いのでこれから使うのが心配です。
もうガス会社を変更することはできないのでしょうか。都市ガスへの切り替えも検討しています」
【従来のガス会社】関東を中心にガスを供給している中堅のガス会社
【従来料金】
※一般家庭における平均使用量
使用量:20m3、請求額:10,500円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:450円(税抜)
保土ヶ谷区に引っ越しをされるHUさんは、以前都市ガスを使っていたこともあり、お隣の方から聞いたガス料金がとても高く感じたそうです。お隣の方が教えてくれた金額は基本料金が1,500円、1立方あたりの単価が450円ということでした。
新築戸建の場合、施工会社と提携しているガス会社を使うことが多いので、"自分でガス会社を選びたい"とはっきり意思表示をしておかないと自由に選べない状況に陥ってしまいます。配管工事や給湯器の設置など、工事が一通り済んでしまってからのガス会社変更はとても大変です。
HUさんの場合も、配管工事や給湯器などの設置が済んでいる建売を購入されたので、選択の余地がありませんでした。そこで、どうしてもガス会社を変更したい場合、配管工事や給湯器などの設備代を精算することで変更が可能になる旨お伝えしました。設置してある機種によって金額は違いますが、HUさんの精算代金は30万円前後になる見込みです。
同時にHUさんは、都市ガスも検討されていました。配管の見積もりを依頼したところ、約180万かかるということでした。さらに都市ガスの場合、給湯器等を都市ガス用に買い替えなければなりませんので、さらに大きな出費となります。
協会としては、HUさんのご希望があれば、適正価格で供給でき、保土ヶ谷市に配送ルートを持つ当協会の会員ガス会社を紹介できることを説明しました。また『ガス料金見守り保証』がついているので、不透明な値上げがないことも補足しました。
後日、HUさんから「妻と相談した結果、都市ガスは初期費用が高くプロパンの方が災害にも強いという話になりました。今のガス会社と清算をして別のガス会社に切り替えることに決定しました」とご連絡をいただきましたので、すぐにガス会社紹介の手続きをしました。
【対応策】適正料金で供給できる協会の会員ガス会社を紹介しました。
【成 果】「引っ越し直前にもかかわらず、親身になっていろいろ相談にのっていただいたので心強かったです。本当にありがとうございました」と後日、お礼のお電話をいただきました。
【新規のガス会社】関東の広域に供給する大手プロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:280円(税抜)
月間=約3,400円(従来の請求額10,500円→変更後の請求額7,100円)
年間=約40,800円