当協会が朝倉郡東峰村において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」福岡県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,806円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
530円 |
340円 |
請求額(月) | 7,106円 |
5,000円 |
請求額(年) | 85,272円 |
60,000円 |
朝倉郡東峰村のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
福岡県朝倉郡東峰村に住む川崎さん(仮名)
【当協会に相談した理由】HPに協会の概要が詳しく紹介されていて安心できると思って相談しました。
【相談内容】「福岡県朝倉郡東峰村でプロパンガスを利用しています。現在のガス会社とは新築の時から20年以上の付き合いです。
プロパンガス代が高いとは考えたこともなかったのですが、上京した子供の引越しの手伝いでガスの契約手続きなどをして、ふと我が家はどうなっているのかが気になって、インターネットで調べてみました。
協会サイトにある料金診断をしてみたら驚きました。適正価格よりも『かなり高い』と出たのです。そこで、無料相談に急いで問い合わせしました。プロパンガス代が安くなる方法はあるのでしょうか」
【従来のガス会社】福岡県に拠点を持つプロパンガス販売店
【従来料金】使用量:17m3 請求額:11,640円(税抜)
基本料金:1,950円 従量単価:570円(税抜)
朝倉郡東峰村で長年プロパンガスを利用してきた川崎さんは、協会HP内の料金自動診断で、契約中のガス料金が高いことを知りお問い合わせいただきました。
改めて診断したところ、基本料金も1立方メートルあたりの従量単価どちらも、協会が福岡県で定める適正価格よりもかなり高い料金設定でした。
川崎さんからは、長い付き合いなので、ガス会社を変更しないで値下げ交渉することが有効かとの質問を受けましたが、料金を下げる方法としてはお勧めできません。
プロパンガスは自由料金のため、ガス会社が自由に料金を上げ下げできます。交渉して一時的に値下げしてもらったとしても、半年から1年も経つと、いつの間にか元の高い料金に戻ってしまうケースがほとんどです。ましてや、長いお付き合いであればとっくに良心的な価格設定にできていたはずです。
高いプロパンガス料金を下げるには、適正な価格で安定的に供給できる優良ガス会社と契約することが賢い選択といえます。協会では適正価格のガス会社を無料で紹介するだけではなく、協会の「ガス料金見守り保証」により不透明な値上げを防止しています。
【対応策】プロパンガス業界の事情やガス料金計算方法などを説明したところ、川崎さんとしても優良ガス会社への変更を希望し、協会会員ガス会社を無料で紹介することにしました。協会スタッフに任せていただくことでガス会社変更もスムーズでストレスがないことや「ガス料金見守り保証」が適用されることにも安心していただきました。
【成 果】年間で3万円以上もプロパンガス代が安くなった川崎さんは「今までこんなに高くガス代を支払い続けていたなんて思ってもいませんでした。本当にありがたいです。しかも、協会からの紹介ガス会社なので料金保証もついて安心です」と喜んでいただきました。
【新規のガス会社】九州地方で広域にプロパンガスを供給しているガス会社
【新規の料金】基本料金:1,600円(税抜) 従量単価:410円(税抜)
月間=約3,000円(従来の請求額11,640円→変更後の請求額8,570円)
年間=約36,000円