当協会が筑後市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円(税込1,760円)~ 、1立方メートルあたりの従量単価360円(税込396円)~ です(2021年4月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」福岡県 平均価格(2021年4月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 2,001 円 |
1,760 円 |
従量単価 10m3使用時 |
594
円
|
396
円
|
請求額(月) | 7,941 円 |
5,720 円 |
請求額(年) | 95,292 円 |
68,640 円 |
筑後市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら全国130社(営業所の総数は1,450カ所/2021年4月調べ)の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
福岡県筑後市に住む宮本さん(仮名)
【当協会に相談した理由】適正価格のプロパンガス会社を紹介すると書かれていたので問い合わせしました。
【相談内容】「福岡県筑後市に5年前に中古住宅を購入し住み始めました。当時はプロパンガスに関する情報や知識もなかった上に引越しで慌ただしかったので、前の住人が使っていたガス会社を継続利用しました。
私たち家族はそれまで東京に住んでおり都市ガスしか使ったことがなかったので最初の請求金額を見て妻が驚いていたのを覚えています。
その後しばらくはガス代のことを忘れていましたが、最近、電気や都市ガスの自由化が話題になったこともあり、改めてプロパンガスの料金について調べていたところこちらの協会の存在を知りました。
適正価格と比較すると我が家はかなり高いことも分かったので、協会に良心的なガス会社を紹介してもらえたらと思っています」
【従来のガス会社】筑後市の地元中心にプロパンガスを供給するガス会社
【従来料金】
使用量:30m3、請求額:18,000円(税抜)
基本料金:1,800円(税抜)、従量単価:540円(税抜)
宮本さんご一家は長年東京暮らしで都市ガスしか知らず、福岡県筑後市に引越してから初めてプロパンガスを使うことになったそうです。プロパンガスは都市ガスよりもかなり高い料金だと聞いたことはあったとはいえ、さすがに初回の請求額を見てかなり驚いたそうです 。
最近、宮本さん宅で電気会社の見直しについて話が出た中「それよりもプロパンガス料金が高すぎるよね」という妻の一言で、引越し当初、高額なガス代の請求に戸惑ったことを思い出し、プロパンガスについてネット検索したといいます。
プロパンガス会社によって価格が異なるということを初めて知り、安い会社はどこにあるのかと思っていた矢先に、当協会のサイトを見つけたようです。
どのプロパンガス会社が安いかなどは決まっていません。同じガス会社でも利用者それぞれに自由に価格設定をしているのです。
【対応策】福岡県筑後市に、適正価格の安定供給を約束できる協会の会員ガス会社を紹介しました。「ガス料金見守り保証」で不透明な値上げの心配がありません。
【成 果】適正価格の協会会員ガス会社に変更することで月々4千円近いガス代の削減が見込まれます。宮本さんからは「こちらの地域の出身ではないし自力では良心的なプロパンガス会社を探せなかったと思う。協会に相談して手間もかからず大変助かりましたと」感謝していただきました。
【新規のガス会社】福岡県全域にプロパンガスを供給するガス会社
【新規の料金】基本料金:1,600円(税抜) 従量単価:340円(税抜)
月間=約6,200円(従来の請求額18,000円→変更後の請求額11,800円)
年間=約74,400円
※価格:税込み表示
年月 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 10m3使用時 |
---|---|---|---|
2020年12月 | 2,000円 | 584.9円 | 7,849円 |
2020年10月 | 1,987円 | 583.0円 | 7,817円 |
2020年8月 | 1,983円 | 583.1円 | 7,814円 |
2020年6月 | 1,987円 | 585.3円 | 7,840円 |
出典:「エネ研・石油情報センター」福岡県平均価格(2021年2月現在)
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!